【梅雨キャンプ】八千代グリーンビレッジでのんびり梅雨キャンプ

MarTea

2019年06月10日 11:58

こんにちは、MarTea(まーてぃ)です。



 2019年6/8~6/9にかけて今年10回目のキャンプ!

 場所は、今年2回目3か月ぶりの「八千代グリーンビレッジ憩遊館」です。



↓前回の八千代グリーンビレッジ記事




 この時期になると梅雨入りで雨が心配になります。

 今年は6/7に梅雨入りをしたようで、天候が気になるところ。

 しかし自称「雨→晴れ男(あめからのはれおとこ)」パワーで雨予報を吹き飛ばして、梅雨時期も当然キャンプをしていきます(笑)

 ちなみに関東では梅雨明けが平年7/21頃ですが、昨年は6/29だったようです。



 たまたまですが、昨年も梅雨入りすぐのキャンプは「八千代グリーンビレッジ」でした。



↓昨年の記事








予約

 このキャンプ以降1か月は色々雑務でキャンプに行けない事を知った僕。

 今回キャンプに行く日程は仕事が入っていましたが、予定を変更して無理やりキャンプに行けるように計画しました(笑)

 という事もあり、キャンプ場への予約は前日。

 連絡してみると空いているという事なので利用させていただくことができました。



 前日の時点で天気予報は、6/8(土)が時々雨。6/9(日)がくもり。

 二日目でテントが渇けばいいかな?ぐらいの気持ちでした。



チェックイン~設営

 12時半頃、現地到着。今回お昼ご飯は済ませてきました。

 こちらのキャンプ場は場合によって早めに到着した際は通常チェックイン時間の14:00より早めに設営してもよいとお話を頂くこともありますが、今回は他利用者も時間まで待っている様子でしたので我が家も待機。

 その間、施設内にあるアスレチックで子どもたちを遊ばせながら散策。



 アスレチックもあるし、自動販売機もある。

 トイレはきれいで温かい便座、施設内に天然温泉もある。



 利用客も少なく、意外と穴場。知る人ぞ知るキャンプ場?

 僕は好きだけど何故か混んでない。(これから混んでしまうと困るけど(笑))







 チェックイン時間になり、設営開始。

 今回も我が家の定番(シンボル?)スノーピーク:ランドステーションLを設営しました!

この投稿をInstagramで見る

スノーピーク:ランドステーションL 僕はこの幕に、ビジョンピークス:TCティピシェルターのインナーテントを使っています シンデレラフィットと呼べるくらいちょうど良い❗️ しかもランドステーションの収納袋に全て収められるのが素敵。 収納袋が大きめに作られているスノーピークに感謝 #snowpeak #スノーピーク #スノピ #ランドステーション #ランドステーションl #ランステ #ビジョンピークス #tcティピシェルター #クイックキャンプベンチ #キャンプ #camp #人生に野遊びを #シンデレラフィット #キャンプ好きな人と繋がりたい

MarTea Outdoorさん(@martea_outdoor)がシェアした投稿 - 2019年 6月月9日午前3時52分PDT



 定番化しつつある、ビジョンピークスのTCティピシェルターをインナーテントにして、今回は雨が降る予報だったのでランステは開放せずにクローズ。

 2ルーム風にして設営です。

 インナーマットは、銀マットを敷いてその上に2畳用ラグを折りたたんで使用しています。

 2畳用なので大人1人、子ども2人でも限界があるかな?



 ここまでで降雨なし。

 むしろ晴れ間も見えてきました!






自由時間

 設営も終わり、それぞれの時間。

 ですが、その前に。



 アスレチックで遊んで、設営もしたので小腹が空きました。



 という事で、おやつの時間。

 立ち寄ったスーパーで買ってきたじゃがいもを100均包丁で切る。

 まな板はジュースのパック。

 キャンプをしていると物欲が沸いてきますが、このセットでも美味しくおやつは食べられます(笑)



 後で気づいた話。

 八千代グリーンビレッジでは地元で採れた野菜が現地で購入できます。じゃがいもも美味しそうなのが安く売られていた!

 野菜は現地で購入しましょう。



 おやつが少し足りなかったので冷凍食品のフライドポテトも揚げます。

 お手軽で大人気!お子さんがいるキャンプにオススメ!です。



夕食~温泉

 おやつが終わり、子どもたちはまたアスレチック。

 大人はお腹も膨れてお昼寝。爆睡(笑)



 すると、友人Tから連絡が!

 仕事が終わり、これから温泉利用で来るとの事。

 たまたまですが、この日は「8、18、28日」で温泉利用が大人500円。小学生以下無料。「や」ちよで8のつく日という事!?(通常大人700円、子ども300円)

 更に!昨年も実施されていた「メロンの日」でもありました。(茨城はメロン生産量日本一!メロンが美味しい季節だそうです)



 我が家も温泉利用を考えていたので準備開始です!

 まずは温泉前に夕食準備。

この投稿をInstagramで見る

夕飯は、アヒージョ、オニオンサーモン、ウインナー❗️ アヒージョには、 エビ、ホタテ、アスパラ、トマトを入れました 八千代グリーンビレッジの受付で販売している野菜は安くて美味しい #アヒージョ #キャンプ飯 #お手軽キャンプ飯 #八千代グリーンビレッジ #キャンプ #camp #ファミキャン #ファミリーキャンプ #お手軽レシピ #キャンプ好きな人と繋がりたい

MarTea Outdoorさん(@martea_outdoor)がシェアした投稿 - 2019年 6月月8日午後2時53分PDT



 夕食は、アヒージョ・オニオンサーモンに五目御飯。



 アヒージョは、施設内で購入したミニトマトとアスパラと、立ち寄ったスーパーで購入したエビ・ホタテ・にんにくをいれました♪

 新たまねぎにお刺身用サーモンを添えてドレッシングをかけたオニオンサーモン。

 五目御飯は、先日防災訓練をした際にいただいた期限が近いアルファ米の五目御飯です♪







 準備し終わるころに友人Tが到着。

 とあるモノを授与して頂き、友人の新ギアであるハスクバーナ:手斧の初切り。

 ウインナーを切ります(笑) 使い方が間違っております(笑) (インスタ参照)







 みんなで夕食~のあとは、温泉準備。

 温泉は夜9:00まで。最終受付は夜8:30までなので注意。

 温泉道具を用意して向かいます。



 温泉の支払いは自動券売機。昨年よりもアップデートされた最新の自動券売機でした!

 チケットを受付に見せると、人数分くじが引けます。

 なんとここでメロン賞をゲット!



 きっとくじに強い我が娘がいたこともあるのでしょう。強運の娘なのです。

 くじ引きの他景品は後まわしにして、バタバタと温泉に入ります。(受付終了ギリギリの時刻になっていました)



 温泉は天然温泉。しょっぱい印象。

 僕の判断材料は、「温泉を出た後に化粧水をつけずに顔がパツパツになるかならないか」。八千代グリーンビレッジの温泉は化粧水いらず、です。

 気になる点とすると、ドライヤーは持参すると髪が早く乾くという点かな?

 後日気づいた点は、また身体を洗うボディタオルを置いてきたという事(笑)よく忘れてきちゃいます(;^_^A



 くじ引きの景品は、

 ・メロン!(まるごと一個)

 ・八千代グリーンビレッジ温泉、招待券!(次回無料!?)

 ・八千代グリーンビレッジ温泉、ポイント5倍!(1回利用で1ポイント。15ポイントで次回入館無料。期限は1年間)

 でした。



 メロンは例によってハスクバーナ:手斧で友人が切ります。(使い方が間違っている)

 思い出に残るハスクバーナ:手斧の初切りになってしまいました(笑)



 メロンはもちろん美味しくいただきました。





この投稿をInstagramで見る

梅雨入り〜キャンプ〜 今回もまたスノーピーク:ランドステーションLでキャンプ〜 #キャンプ #camp #camping #ファミリーキャンプ #ファミキャン #こどもとキャンプ #スノーピーク #スノピ #人生に野遊びを #ランドステーション #ランステ #キャンプでメロン #八千代グリーンビレッジ #梅雨キャンプ #キャンプ好きな人と繋がりたい

MarTea Outdoorさん(@martea_outdoor)がシェアした投稿 - 2019年 6月月8日午前7時40分PDT





~就寝

 その後、少しだけ火遊びをして友人Tが帰宅。

 我が家もそのまま就寝いたしました。

 妻・子どもがインナーテントの中。

 僕はランステの中にコットを敷いてダウンシュラフで就寝。








翌朝~朝食~撤収

 いつものようにおっさんの朝は早い。

 と思ったのですが、今回の周りの利用客は朝が早い方が多かったようでみんな起きてました。

 キャンプの朝は早いですね。5:30くらいでした。



 気温17℃前後。

 寒がりの僕はダウンシュラフでも暑くなく、むしろランステの下部からのすきま風で寒いくらいでした。



 朝食は、ホットドッグ用のパンとカップ焼きそば(ごつ盛り)で焼きそばパン!

 キャンプの忙しい朝は手っ取り早く美味しくいただきたいものです。オススメ!

 余っていたフライドポテトを揚げていただきます。



 そしてチェックアウト10:00が近づいてきます。

 我が家は撤収しながら遊んでます。

 テントを乾かしながら今回はキャッチボールで遊びました(笑)



 そしてなんと。

 ここまで降雨なし!名実ともに雨→晴れ男(あめからのはれおとこ)実証!?

 知っているのは我がファミリーだけ(笑)



 朝、友人Tから連絡があって気づいたのですが、他地域では雨が降っていたようですね。

 帰宅してから雨が降り出してきました。



 ちなみに今回授与して頂いたのは、アストロプロダクツ:長斧。

 今後の薪割りが楽しみです♪



 しばらくキャンプに行けない。。。



 ではまた。



↓ブログランキング参加中です。クリックを頂けるとブログ村のランキングページに移動します♪

にほんブログ村







Twitter やってます!ツイッターフォローもよろしくお願いします♪
↓をクリック



instagram でも写真をあげてます!インスタフォローもよろしくお願いします♪
↓をクリック




前回記事


前回キャンプ記事


前回レビュー記事










あなたにおススメの記事
関連記事