ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

MarTea Outdoor Blog

埼玉県を拠点に、キャンプ・ハイキングなどを楽しんでます!それらのレポートやフィールド・ギアの紹介を記事にしてます。遊びを楽しもう!

【キャンプ】豪雨あり!タープ泊あり!八千代グリーンビレッジ

   

こんにちは、MarTea(まーてぃ)です。



 2019年3/16~3/17にかけて、今年5回目のキャンプに行ってきました!

 今回は久しぶりに「八千代グリーンビレッジ」でした。

【キャンプ】豪雨あり!タープ泊あり!八千代グリーンビレッジ





予約

 今回も友人に予約してもらっちゃいました。

 毎度数組で予約していただき、参加させていただいてます。

チェックイン~設営

 こちらも予約時に早めに到着しても良いとお聞きしたので、少し早めにチェックイン。

 僕が到着したのは、13時頃。



 今回もGEテントを設営しました。

 ワンポールテントは設営が楽。しかもベル型テントであれば暖気も逃げづらく、テントの中でぬくぬく過ごせるので、なかなか他のテントに変更できません(笑)

 他テントに変更するのはもっと暖かくなるのを待たなければならなそう(笑)









子どもと大人で別行動

 子どもたちはキャンプ場敷地内にあるアスレチックや持ち込んだ遊び道具で遊んでました。

 大人はハンモックを張ったり、DDタープの新しい張り方に挑戦したり、焚き火を楽しみました。











夕食と豪雨

 小腹が空いたので、夕食で作る予定だった「アクアパッツァ」を少し早めて料理。







 初めての料理でしたが、割と評判が良く「美味しい、美味しい」と皆さんが言ってくれたので非常に嬉しい限りでした。

 難しい料理ではないのでキャンプにおすすめで、今後も我が家ではリピート可能性大ですね!

 残念だったのが、、、もうすぐアクアパッツァができるところで急に天候が変わり土砂降り。



【キャンプ】豪雨あり!タープ泊あり!八千代グリーンビレッジ



 すぐに避難して料理は大丈夫でしたが、焚き火用薪が全てびちょびちょ

 気温も一気に下がってしまいました・・。



 少し時間が経ったところで雨も止み、食事準備の続き。

 お裾分けで頂いた「しゃぶしゃぶ」「プルコギ」もあり、最近のキャンプの中では一番豪勢な食事となりました♪









 我が家も負けじと「アヒージョ」を提供し応戦(笑)します!

 楽しい食事会になりました♪



【キャンプ】豪雨あり!タープ泊あり!八千代グリーンビレッジ



 美味しい食事を食べると大人でも気分が良くなりますよね!



 食後はデザート?

 マシュマロ焼きを焚き火で楽しみました♪



【キャンプ】豪雨あり!タープ泊あり!八千代グリーンビレッジ



就寝

 子どもたちは21時頃に就寝。

 子どもたちは寝るのが早いな~なんて言ってたら大人の方もおネム状態に。



 女性陣、子どもはぬくぬくテントに入っていきます。

 が、男性陣は「青空泊ができる気温だ」「タープ泊は余裕」

 など煽り合いが始まりまんまとハマってしまい、DDタープでコット泊をすることになりました。



【キャンプ】豪雨あり!タープ泊あり!八千代グリーンビレッジ



起床~朝食

 おっさんの朝は早い。

 5:30頃起床。

 ここのところはおっさんたちの起床も早くなってきています。

 一人でくつろいでいると周りのおっさんたちも起床。

 別サイトの利用客の方もお父さん(おっさん)達がやっぱり一番に幕から出てきます(笑)



【キャンプ】豪雨あり!タープ泊あり!八千代グリーンビレッジ



 キツツキも朝から木をつついてました。



 寒いと思ったら、この日は氷点下の気温でした。



【キャンプ】豪雨あり!タープ泊あり!八千代グリーンビレッジ



 (キャンプから帰宅後、若干具合が悪くなったのは寒い中タープ泊したせい!?)



【キャンプ】豪雨あり!タープ泊あり!八千代グリーンビレッジ



 コット+シュラフ+シュラフカバーだけでは不足だったかなぁ?



朝食~撤収

 朝食は、コロッケを挟んでホットサンド。

 コロッケサンドは間違いない美味さでした♪



【キャンプ】豪雨あり!タープ泊あり!八千代グリーンビレッジ







 朝食後は遊びながら撤収。

 早い時間から撤収作業を始めているのに、どうしても遊んでしまうもんだからチェックアウトはぎりぎりになってしまいます。



 最近恒例の100円均一ダイソーの結露取りワイパーを使用。



【キャンプ】豪雨あり!タープ泊あり!八千代グリーンビレッジ



 今回は500MLペットボトル半分程度(250ML程度)。
 
 GEテントを土間スタイルにしていましたが、前回のように上手くいかず結露だらけ。

 幕の使用人数が増えるとどうしても結露が多くなってしまうようです。



↓前回の土間スタイルキャンプ


 今月はたまたまですがキャンプ回数が減ってしまいました。

 僕にとってキャンプが一番辛い時期に入ってきたのでちょうど良かったかも?

 花粉症でくしゃみ・鼻水が止まらない辛い時期になっているんです。。。



 タープ泊・焚き火はもちろん楽しみましたけどね!(笑)



 ではまた。

↓ブログランキング参加中です。クリックを頂けるとブログ村のランキングページに移動します♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村




Twitter やってます!ツイッターフォローもよろしくお願いします♪
↓をクリック



instagram でも写真をあげてます!インスタフォローもよろしくお願いします♪
↓をクリック
Instagram




前回記事


前回キャンプ記事


前回レビュー記事













このブログの人気記事
【僕的おすすめ】Fengzel Outdoor冬シュラフをレビュー!
【僕的おすすめ】Fengzel Outdoor冬シュラフをレビュー!

【秋キャンプ】日光銀山平キャンプ場で星空キャンプ!
【秋キャンプ】日光銀山平キャンプ場で星空キャンプ!

【サビキ釣り】日立 久慈漁港でアジを釣る!
【サビキ釣り】日立 久慈漁港でアジを釣る!

同じカテゴリー(【キャンプログ】)の記事



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
【キャンプ】豪雨あり!タープ泊あり!八千代グリーンビレッジ
    コメント(0)