ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

MarTea Outdoor Blog

埼玉県を拠点に、キャンプ・ハイキングなどを楽しんでます!それらのレポートやフィールド・ギアの紹介を記事にしてます。遊びを楽しもう!

【釣りキャンプ】広浦公園キャンプ場でハゼ・スズキを釣って食う!

   

こんにちは、MarTea(まーてぃ)です。



 2019年10/5~10/6にかけて今年16回目のキャンプに行ってきました!

 場所は、初めて利用する「広浦公園キャンプ場」です。

 今回のキャンプは一言で表すと・・・、「初めての海釣り!目標は釣って食う」です

【釣りキャンプ】広浦公園キャンプ場でハゼ・スズキを釣って食う!



広浦公園キャンプ場について

開設期間 : 通年

利用時間 :
チェックイン : 13:00
チェックアウト : 11:00

利用料金 :
テント1張り : 2000円
タープ1張り : 1000円

トイレ : 洋式のトイレがあり

洗い場、炊事棟 : 古い施設ですがキレイに整備されてます

駐車場~キャンプ場 : 少し歩きます。カートを用意したり、荷物を減らしたりする必要がありますね!



個人的な利用法 :
 涸沼が隣接したキャンプ場。オートキャンプではないので荷物は最小限に。

 大型のタープが張れるスペース(テントサイト)がないかもしれません。テントだけで十分

 風呂・シャワーはないので、車で15分の潮騒の湯を利用すると良さそうです。



予約~釣り~チェックイン

 今回は釣りが目的のキャンプ。

 釣り場にすぐに行けるキャンプ場を探して候補になったのが、涸沼に隣接している「親沢公園キャンプ場」「広浦公園キャンプ場」でした

 親沢公園キャンプ場は以前に利用したことがあったので、利用したことのない広浦公園キャンプ場に決まりました。



↓以前利用した親沢公園キャンプ場の記事




 場所が決まったので、予約の電話。

 今回は話を進めているうちに、我が家を含めて3ファミリーと合同キャンプになりました♪



 そして、当日。

 どうやらご一緒するファミリーは早朝から海釣りをするとの事!

 気合が入っているな~

 と思いましたが、我が家は仕事の関係で少し遅れての出発!



 高速道路を利用して向かっていましたが、北関東道走行中に・・・色々ありましたが自主規制いたします(笑)



 そして那珂湊港に到着!

【釣りキャンプ】広浦公園キャンプ場でハゼ・スズキを釣って食う!



 すでに釣りを楽しんでおりました。

 釣果はまずまずの様子。



 僕は海釣りが初めてだったので、上州屋で購入した堤防釣り仕掛けをバスロッドにつけてで始める





 残念ながら僕はボウズ

 海釣りが初めてとは言え、釣り方が分からない状況でした。

 もう少し研究する必要がありますね!



 今回グループの海釣りの結果は・・・、

 セイゴ(スズキ・シーバス) : 1匹
 クロダイ(ミニサイズ) : 1匹
 ハゼ : 11匹


 大人はほぼボウズであった・・・



 お昼頃になったので、キャンプ場のチェックインに向かう事に。

 ここではそれぞれ買い出ししたり昼食を取ったりして後に合流



 我が家は先にキャンプ場に向かってチェックイン



昼食~遊びタイム

 チェックインしカンタンにお昼ご飯を済ませている頃、全員が合流

 設営や遊び時間を考えると、このタイミングの食事は毎度カップラーメン!

 コストパフォーマンス最強で、外で食べるカップラーメンは美味しい

【釣りキャンプ】広浦公園キャンプ場でハゼ・スズキを釣って食う!



 昼食後は、みんなで涸沼のシーバス・ハゼを狙いましたが釣れず。

 結果今回は海で釣った魚たちだけになりました(笑)



 子どもたちは浅瀬にいるシジミを取ったりして楽しんでいたようでした♪



夕食~就寝

 夕食は釣った魚を食べてみよう!という話に。

 しかし魚を捌ける人がいない様子(笑)



 日頃からyoutube動画で魚の捌き方を見ていた僕が見様見真似で捌いてみました

【釣りキャンプ】広浦公園キャンプ場でハゼ・スズキを釣って食う!



 素人なので手順がいまいち・・・

 鱗を取って、頭を落として、内臓をとって・・・



 準備している間、子どもは宿題を済ませる・・・


 そして、

【釣りキャンプ】広浦公園キャンプ場でハゼ・スズキを釣って食う!



 釣った魚が、(小さいながらも)三枚におろされ唐揚げになりました♪

 自分で釣った魚を食べる。

 苦手な方もいましたが、美味しい!と好評なところもありました。

 自分で釣った魚を捌いて食う釣りキャンプ楽しいですね!



【釣りキャンプ】広浦公園キャンプ場でハゼ・スズキを釣って食う!



 少ない釣果に魚介類が食べたかったのでしょう・・・、購入してきたホッケやサーモンも食卓に出てきました(笑)これは安定した美味しさ!



 夕飯を食べていると、涸沼で釣りをしている方がチラホラ出てきました。

 シーバスは夜が釣れるらしいですね。しかも夜が深くなるほど釣れるとか。

 僕たちもシーバス狙いでキャスト!



 釣れず。ボウズ



 眠いので寝ました(笑)



翌朝~朝食

 おっさんの朝は早い!

 5:00頃には目が覚め、そして辺りは日がのぼりはじめてました

 よし釣りだ!と思っていたら、ご一緒したいちさんも目覚めて釣りの準備をしてました



↓いちさんの記事




 結果は!



 ボウズ



 カンタンに釣れませんね。

 周辺では他の釣り人がシーバス54cmを釣ったらしいですよ。

 それ以外にも40cm前後を釣っている人もいました



 釣れなくはないのに釣れない!

 悔しいですね



 朝食は、目玉焼きとベーコンをパンに挟んでカンタンに済ませました

 すると小雨


【釣りキャンプ】広浦公園キャンプ場でハゼ・スズキを釣って食う!



 雨が降ってきたので、早々に撤収作業

 その後もちょこっとだけ遊びましたが、雨がチラついてきたので通常のチェックアウト時間よりも早く帰路につきました



最後に

 釣りキャンプ!

 自分で釣った魚を捌いて食う

 小さい魚ながらも釣った魚を捌いて食うことができました♪



 楽しい体験です。またやりたいと思います!



 



 ではまた



↓ブログランキング参加中です。クリックを頂けるとブログ村のランキングページに移動します♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村







Twitter やってます!ツイッターフォローもよろしくお願いします♪
↓をクリック



instagram でも写真をあげてます!インスタフォローもよろしくお願いします♪
↓をクリック
Instagram




前回記事


前回キャンプ記事


前回レビュー記事













このブログの人気記事
【僕的おすすめ】Fengzel Outdoor冬シュラフをレビュー!
【僕的おすすめ】Fengzel Outdoor冬シュラフをレビュー!

【秋キャンプ】日光銀山平キャンプ場で星空キャンプ!
【秋キャンプ】日光銀山平キャンプ場で星空キャンプ!

【サビキ釣り】日立 久慈漁港でアジを釣る!
【サビキ釣り】日立 久慈漁港でアジを釣る!

同じカテゴリー(茨城キャンプ場)の記事



この記事へのコメント
アジが釣れなかったのが痛いなぁ
うんめぇんだよアジ!
爆釣しないなら釣り場で捌いてもいいかもねぇ

いちたろういちたろう
2019年10月15日 14:21
おつかれでした!
数は少なかったけど釣って食えて満足!

MarTeaMarTea
2019年10月16日 07:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
【釣りキャンプ】広浦公園キャンプ場でハゼ・スズキを釣って食う!
    コメント(2)