ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 秋のキャンプレポ2019アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

MarTea Outdoor Blog

埼玉県を拠点に、キャンプ・ハイキングなどを楽しんでます!それらのレポートやフィールド・ギアの紹介を記事にしてます。遊びを楽しもう!

【秋キャンプ】秋の兆し、レッツ!(キャンプ・)冒険(仲間)!

   

こんにちは、MarTea(まーてぃ)です。



 2019年9/15~9/16にかけて今年15回目のキャンプに行ってきました!

 場所は、今年3回目の「キャンプ・冒険仲間」です。レッツ冒険!

 今回のキャンプは一言で表すと・・・、「雨→晴れ男(あめからのはれおとこ)本領発揮キャンプ!」ですね(笑)


【秋キャンプ】秋の兆し、レッツ!(キャンプ・)冒険(仲間)!




予約~チェックインまで

 我が家では珍しく、「キャンプに行かない期間が一か月」発生してしまいました

 2019年9月、三連休が二回続きます

 このチャンスを逃すワケにはいきません!

 友人を誘ってキャンプの日程を組みました



 友人が提案してきたのは、我が家ではだいぶお馴染みとなってきた「キャンプ・冒険仲間」!

 子どもたちも大好きなので即予約を入れてもらいました



↓群馬県桐生市黒保根にある「キャンプ・冒険仲間」について


 仕事に空きが無かったので、買い出しは当日の向かう途中。

 今回は、「大間々ショッピングセンター さくらもーる」で食事の用意をしました!(日曜午前中は10%オフセールでした♪)



 さくらもーるで時間を調整し、チェックインの12:30頃に到着するよう出発!

 買い替えた車両「フォルクスワーゲン シャラン」でこちらのキャンプ場を利用するのは初めて

 キャンプ・冒険仲間 直線の道路は砂利道なのでやや緊張しながら突入

 もちろんギアは一速にして慎重に



 すると、もうすぐキャンプ場というところで見慣れない茶色いモノが道路を横切る!

 シカです。野生のシカが飛び出してきました(笑)

 昼間にシカを見るなんて”何かあるんじゃないか”・・・?



 その後無事に到着しチェックインを済ませて、ゴミ袋とトイレットペーパーを受け取って設営を始めます(以前のキッチンペーパーから変更になったようです)



テント設営とまたもやトラブル!

 実は今回のキャンプ、 ”関東一帯は雨予報”でした

 1泊目夜から2泊目昼過ぎまで雨の予報

 それでも一か月ぶりのキャンプにどうしても行きたかったので、無理やりこじつけたのでした(もちろん家族も同意。家族で感覚がマヒしているようです(笑))



 という事で、今回は我が家の所有テントで撥水性の高い「スノーピーク:アメニティドームM」(通称:アメド)を選択。

 アメドは公式でも悪天候時でも耐えられる性能がありますので、我が家では雨天時のテントのイメージがついています



 アメドを設営していると、ワーッと大きな声が。

 見てみると、カエルがピョンピョン跳ねている!

 なんだカエルか・・・と思っていると、またもや見慣れないウネウネしたものがカエルを追いかけていました

 ヘビがカエルを捕食する場面に居合わせることができました

 またまた普段見られないモノが見れた・・・”何かが起きそう”



【秋キャンプ】秋の兆し、レッツ!(キャンプ・)冒険(仲間)!

 とりあえず、問題なくアメドとDDタープを設営。友人は新調したソロテントを設営してご満悦でした

 子どもたちはその間、管理人の松本さんと一緒にファイアスターターで遊んでいたようです









昼食~遊びタイム

 無事に設営が終わり、ようやく食事タイム

 12:30過ぎにチェックインをしている為、お昼の時間はだいぶ遅くなってます

 チェックイン時間を考えるとテント設営が終わるとどうしてもそんな状態になってしまいます。そこから調理すると更に遅くなる

 それが嫌なので我が家では毎度カップ麺で済ませてしまいます♪

 キャンプ場で食べるカップ麺は案外美味しいモノです

【秋キャンプ】秋の兆し、レッツ!(キャンプ・)冒険(仲間)!

 食事をして一息ついた後、猪苗代湖にキャンプに行っていた友人から連絡が入りハシゴでキャンプ・冒険仲間に来るとの事!(笑)

 猪苗代湖→群馬県桐生市黒保根(キャンプ・冒険仲間) このハシゴは正直に言いますと、友人もかなりマヒしていると思われます(笑)



 友人が来るという事で、”川に行くという楽しみ”は来てからのお楽しみにして遊具で遊ぶことにしました

 管理人が手作りしている遊具は大人でも楽しめるスリルのある遊具。

 久しぶりにターザンロープがしたくなったのです

 子どもをさしおいてターザンロープ!楽しい!

 もう一回、もう一回と何度もやってしまいました

【秋キャンプ】秋の兆し、レッツ!(キャンプ・)冒険(仲間)!

 友人もかなり楽しそう!



 猪苗代からの友人も無事到着し、川まで遊びに行くことにしました

 前回作った川の遊び場は雨の為崩れてしまいましたが、キレイな川を見ると入りたくなります。。。キンッと冷えた川にちょっとだけ足を入れてキャンプ場に戻ることに



 その間子どもたちはヤギの乳しぼり体験をしていたようです



 暗くなりはじめる前に、こちらのキャンプ場で出会った他のお客さんと共同で五右衛門風呂を沸かすため火をおこします

 顔を真っ黒にして自分の入る風呂の為に火をおこす・・・めちゃめちゃ楽しいです



 五右衛門風呂 一番風呂をいただきサッパリ!(残念ながら利用者が多かったので写真はなし)



夕食~就寝

 夕食は、メスティンで炊き込みご飯をしてシンプルに焼肉にしました

 久しぶりのキャンプはやっぱり焼肉!

 なぜか今回はブタが食べたくなったので、トントロと(翌日まわしになった)豚バラ焼肉にしてみました



 メスティン炊き込みご飯は、米を炊く際に缶詰のサバ缶とやきとりを入れてみました

【秋キャンプ】秋の兆し、レッツ!(キャンプ・)冒険(仲間)!

 なかなか上手にできたのでは?(缶詰を入れて固形燃料に火をつけただけ)

 お手製麻婆豆腐もお裾分けしていただき食事でもキャンプを堪能しましたよ~



 気温は20℃前後、いよいよ気候が秋らしくなってきて寝袋も薄手では寒いかもしれません

 服装も長袖を持ってきて正解。

 非常に暑かった今年の夏も終わりですね~



 キャンプ・焚火を楽しんで23時頃に就寝しました



翌朝~朝食

 おっさんの朝は早い!

 いやホント毎度起きるのが早すぎる

 4:30頃目が覚めてしまい、もう眠れないと判断して起き上がりました

 スマホをいじっていると、5時頃管理人さんも出てきたようです。ヤギさんのお世話ですかね?



 ソロ~っと近づいていくと、管理人さんも気づき二人同時に「おはようございま~す」(小声)

 おっさんの朝は早いね、と一声いただきました(笑)



 家族が起きてくる前に炊飯の準備だけ済ませてくつろいでいました

 朝ごはんはメスティン炊飯

 今度は、漢の塩こんぶを入れて炊き込んでみました~

【秋キャンプ】秋の兆し、レッツ!(キャンプ・)冒険(仲間)!

 固形燃料が切れたのでガスバーナーで炊いてみましたが、ほんとメスティンは簡単にご飯が炊けますね~







撤収~チェックアウト~温泉

 朝9:00頃から雨が降るという天気予報が出たため、幕が濡れないよう早めに撤収

 タープだけを残してチェックアウトまでゆっくりすることにしました



 その間自作のステッカーを管理棟に張らせてもらったり・・・、

 撤収した自サイトを竹ぼうきで掃いたあとに空を飛んだり・・・、

 それはもうキャンプを満喫(笑) 

【秋キャンプ】秋の兆し、レッツ!(キャンプ・)冒険(仲間)!

 撤収はチェックアウトの11:00までに済ませ、遊んでいても良いとのことなので何だかんだ12:00頃までキャンプ場に滞在しちゃいました



 キャンプ後は温泉。

 わたらせ渓谷鉄道にある「水沼駅温泉センター」という温泉にいきました(すっぴん美人の湯)

 駅と温泉が直結しています

 「かっぱ風呂」と名付けられた温泉だそう



 露天風呂は開放感のある風呂(裏を返せば男性側は外からも丸見え(笑))

 サウナもあり堪能

 料金がリーズナブルで、大人600円 子ども(3~12歳)400円

 (ドライヤーは弱め)



 このお風呂を一言で表すと・・・、「開放感最高!リーズナブルな川沿い温泉」

 こんな感じでしょうか



帰宅

 お風呂後に回転すしでペッパー君と背比べし帰宅しました

【秋キャンプ】秋の兆し、レッツ!(キャンプ・)冒険(仲間)!

 帰路は山を下るルートなので、フォルクスワーゲン シャランの燃費もなかなか良い成績だったので安心



最後に

 キャンプ・冒険仲間

 こちらのキャンプ場は他のお客さんとお話したり自然に触れ合えたり、毎度楽しい体験をすることができます



 そして覚えているでしょうか

 「雨→晴れ男(あめからのはれおとこ)本領発揮キャンプ!」

 今回のキャンプは、天気予報が終始悪かったのですが実は一度も雨に降られなかったのです!

 シカを見たり、ヘビを見たり何かが起こるかもしれなかったのは天候を覆すことだったのかもしれません(笑)



 ではまた。



↓ブログランキング参加中です。クリックを頂けるとブログ村のランキングページに移動します♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村







Twitter やってます!ツイッターフォローもよろしくお願いします♪
↓をクリック



instagram でも写真をあげてます!インスタフォローもよろしくお願いします♪
↓をクリック
Instagram




前回記事


前回キャンプ記事


前回レビュー記事













このブログの人気記事
【僕的おすすめ】Fengzel Outdoor冬シュラフをレビュー!
【僕的おすすめ】Fengzel Outdoor冬シュラフをレビュー!

【秋キャンプ】日光銀山平キャンプ場で星空キャンプ!
【秋キャンプ】日光銀山平キャンプ場で星空キャンプ!

【サビキ釣り】日立 久慈漁港でアジを釣る!
【サビキ釣り】日立 久慈漁港でアジを釣る!

同じカテゴリー(【キャンプログ】)の記事



この記事へのコメント
朝降ってたような・・・

我が家のアレは無事着いたと言っていいのでしょうか?
m
2019年09月20日 08:00
キャンプお疲れ様でした!
雨降ってました?霧・・?(笑)

猪苗代からの友人も(身体は)無事到着し・・・って感じですかね?
他人のネタを書くのは・・と思い躊躇しました(笑)

MarTeaMarTea
2019年09月20日 11:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
【秋キャンプ】秋の兆し、レッツ!(キャンプ・)冒険(仲間)!
    コメント(2)