ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 マイベストキャンプ場アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

MarTea Outdoor Blog

埼玉県を拠点に、キャンプ・ハイキングなどを楽しんでます!それらのレポートやフィールド・ギアの紹介を記事にしてます。遊びを楽しもう!

【夏キャンプ】五右衛門風呂、川遊び、キャンプ・冒険仲間!

   

こんにちは、MarTea(まーてぃ)です。



 2019年7/28~7/29にかけて今年13回目のキャンプに行ってきました~!

 場所は、今年2回目の「キャンプ・冒険仲間」です!



↓前回の記事


【夏キャンプ】五右衛門風呂、川遊び、キャンプ・冒険仲間!

予約~チェックイン

 夏キャンプ。

 僕らにとっては毎年恒例の漢キャンプ(4人)になってます。

 予約は友人にしてもらいました。

 こちらのキャンプ場・管理人さんは作業をしている場合もあるので電話・メールの返信が遅くなってしまう場合がありますが、きちんと返信をしていただけます♪



 当日はキャンプ場に向かう途中で食材の買い物をしました。

 僕ら埼玉からキャンプ・冒険仲間に向かう場合は、国道122号線を通っていきます。

 今回は途中で「イオンモール太田」に立ち寄ってお買い物。



 キャンプ・冒険仲間にもう少し近づいた「大間々ショッピングセンター さくらもーる」も買い出しに良いかもしれません。

 普段はこちらに立ち寄ります♪



 買い物を終え、キャンプ・冒険仲間に到着。

 毎度のことですが、キャンプ・冒険仲間の住所をカーナビに入れてもルートが分からないケースがあります・・・。

 しかし道路沿いに看板がありますので注視して向かいましょう!

 また、キャンプ・冒険仲間直前の道は砂利道です。

 ギアを一速にして慎重に向かいましょう~(ここから既に冒険は始まってます(笑))



 到着しチェックインを済ませ、ゴミ袋とキッチンペーパーを受け取ってテントの設営に入ります♪



テント設営

 と、ここでトラブル発生!!

 分担して持ってきた道具で最も重要なテント。

 テントのポールを忘れるというアクシデント!!



 しかし、他の道具で代用するのもキャンプの醍醐味。

 試行錯誤と管理人:松本さんの助けもあり今夜の寝床ができました♪

【夏キャンプ】五右衛門風呂、川遊び、キャンプ・冒険仲間!

 DDタープを張りその下に蚊帳を吊るして、今夜はタープ泊をすることに。

 想定外の寝床になりましたが、それはそれで何とも言えないワクワク感。



 車に積んであったケシュアのテントに2人、蚊帳に2人で寝る事になりました。









遊び~冒険の時間

 設営が終わると川好きの友人がソワソワ。

 どうやら川に行きたいらしい。

 という事で、全員で川へ探検に行くことに。

【夏キャンプ】五右衛門風呂、川遊び、キャンプ・冒険仲間!

 ちょっとした山道を通って川へ向かいます。

 途中、木の皮がベリッとめくれているところを発見。

 どうやらクマが出没するらしい。怖いっすね!



 10分程度歩くと綺麗な水が流れる川がありました!

 毎年の事ながら川を見ると、はしゃぐ友人が一名。

 何も言わずとも川に入っていきました(笑)



 すると、管理人さん。

 「川で安全に遊べるように、スペースを作ろう。」

 石を運んで流れが緩やかな場所を作るそう。

【夏キャンプ】五右衛門風呂、川遊び、キャンプ・冒険仲間!

 こうした方が・・・、この方が・・・、と溢れるアイディア。

 石を運んでいるだけなのに楽しい(笑)

 作業しているメンバーに一体感が生まれた気がします(僕だけ?)



 渓流には砂防ダムがあります。

 砂防ダムの下流は、泳げる大きさの川になってました。

 それを嗅ぎつけた友人は大はしゃぎ。

【夏キャンプ】五右衛門風呂、川遊び、キャンプ・冒険仲間!
↑よい子はマネしないでください。



 この状態である。


 はしゃいだ後は、キャンプ場へ戻りお風呂の準備。

 こちらのキャンプ場は自分で沸かす五右衛門風呂

【夏キャンプ】五右衛門風呂、川遊び、キャンプ・冒険仲間!

 薪の組み方、着火、湯加減の調整・・・。

 試行錯誤で試してみながら調整していきます。

 薪も火も湯の温度も・・・、環境が毎度違うから調整が必要。

 これも冒険の一つ。



夕食

 五右衛門風呂は大人一人で精いっぱいの大きさなので、一人ずつ順番に入浴。

 その間、交代しながらご飯の準備をします。

【夏キャンプ】五右衛門風呂、川遊び、キャンプ・冒険仲間!

 まずは羽根釜にお米を3合。

 水を入れてしばらく浸しておきました。

 焚き火で炊飯!まさにキャンプ!って感じですよね~



 「無性に麻婆豆腐が食べたかった」とキャンプに出発する前に僕が伝えると、友人がスパイスやらなんやら持ってきてくれたようで作ってくれました。

 それと自家栽培のピーマン・ナスなど。

 色々なおかずと白いご飯を一緒にいただきます。

【夏キャンプ】五右衛門風呂、川遊び、キャンプ・冒険仲間!
 麻婆豆腐、野菜炒め、ラーメン、ラム肉、(写真にはないけど)鶏の軟骨、砂肝・・・

 作りすぎ?

 おなかいっぱいです。

【夏キャンプ】五右衛門風呂、川遊び、キャンプ・冒険仲間!


 今回は管理人さんと一緒に夕食を楽しみました♪



夕食後は?

 「かたりの場」というスペースで夜が更けていきます。

 かたりの場はみんな大好き。

 自分のサイトではなく「かたりの場」に集まってきます。

【夏キャンプ】五右衛門風呂、川遊び、キャンプ・冒険仲間!

 かたりの場付近に「簡易型虫集め」を作ってみました。

 一晩待ってみましたが、集まってきたのは「ヒグラシ」「カマドウマ」ですかね?

 なかなか難しいものみたいです。



 しばらく語ったあと就寝。



 こちらのキャンプ場は標高600~700m。

 真夏なのに夜になると涼しいものです。冷房の効いた部屋と同じくらいの気温に。

 就寝の際は何もかけずに寝ると肌寒いです。※注意です!

 友人は何もかけずに寝ていましたが、深夜に起き上がり急きょ寝袋を用意してました。



翌朝

 おっさんの朝は早い。

 相変わらずの早さ。

 キャンプ場でのおっさんの起きる時間は早い

 という事で僕は5時前には目が覚めてました。



 かたりの場に向かい、なるべく静か~に薪を割り囲炉裏をお借りして焚き火をし始めました。

 しばらくすると管理人さんが起床。

 「早くから動いてたでしょ」と。

 ごそごそと動いていたのがバレバレでした(笑)



 ぞくぞくと起床。

 みんな「かたりの場」に集まってきます(笑)



 朝食は、食べきれなかった夕食の残りも合わせていただきます。

 「春巻き」「ホルモンみそ焼き」「ソーセージ」「牛もも肉(ローストビーフ)」・・・。

 食べきれない~!(笑)

【夏キャンプ】五右衛門風呂、川遊び、キャンプ・冒険仲間!

 長い時間をかけて撤収をしながら食べきりました(笑)



充実な午前中~撤収

 幸か不幸か、テントが簡易的なものになったので撤収が非常に楽でした。

 なのでキャンプ二日目の午前中はのんびり過ごせたかな?

 「キャンプ場のタープ張りのお手伝い」をしたり、「薪割り」をしたり、思いがけず「クワガタムシ」と出会ったり。

【夏キャンプ】五右衛門風呂、川遊び、キャンプ・冒険仲間!

 チェックアウト時間のギリギリアウトな時間まで楽しんじゃいました(笑)



 管理人さんに挨拶をしてキャンプ場を出発。

 帰りの車の中ではみんな爆睡(笑)

 しっかり楽しんだようです。



最後に

 他のキャンプ場とは一味違ったキャンプ場。

 自分で沸かした五右衛門風呂に入る。

 電気、水道、ガスが通っていない。

 決して高規格ではありません。むしろその逆を楽しむキャンプ場でした!

 五右衛門風呂さいこう~ですよ。






 ではまた。



↓ブログランキング参加中です。クリックを頂けるとブログ村のランキングページに移動します♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村







Twitter やってます!ツイッターフォローもよろしくお願いします♪
↓をクリック



instagram でも写真をあげてます!インスタフォローもよろしくお願いします♪
↓をクリック
Instagram




前回記事


前回キャンプ記事


前回レビュー記事













このブログの人気記事
【僕的おすすめ】Fengzel Outdoor冬シュラフをレビュー!
【僕的おすすめ】Fengzel Outdoor冬シュラフをレビュー!

【秋キャンプ】日光銀山平キャンプ場で星空キャンプ!
【秋キャンプ】日光銀山平キャンプ場で星空キャンプ!

【サビキ釣り】日立 久慈漁港でアジを釣る!
【サビキ釣り】日立 久慈漁港でアジを釣る!

同じカテゴリー(【キャンプログ】)の記事



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
【夏キャンプ】五右衛門風呂、川遊び、キャンプ・冒険仲間!
    コメント(0)