【梅雨キャンプ】雨、出会いの森、ランドステーション・・・
こんにちは、MarTea(まーてぃ)です。
2019年7/14~7/15にかけて今年11回目のキャンプに行ってきました~
今回のキャンプは実に一か月ぶり。
キャンプに行く頻度が増したせいか、一か月「しか」経っていないというのにしばらく行っていないかのような感覚。
完全にマヒし始めています。
「久しぶりのキャンプだから・・・」という意味不明な感覚が今回のキャンプではちらほら出てきます・・(笑)

さて、実をいうと今回は他のキャンプ場(山梨方面)に行く予定を仲間内で話していました。
ところが、梅雨時期という事もありキャンプ日程の天気予報が思わしくなく直前まで雨の予報。
なので残念ながら山梨方面のキャンプは中止。
久しぶりのキャンプを楽しみにしていた我が家は「近場」で出来るだけ「雨予報がない地域」で「雨になってしまっても」キャンプに行こうという事に。
天気予報では埼玉より北方面のほうが降水確率が低いと出ていたのと、色々な理由が重なり「出会いの森総合公園オートキャンプ場」に決まりました!
出会いの森と言えば3か月前から予約が開始され、すぐに予約が埋まってしまうほどの人気キャンプ場!
ですが、昨年利用した際もそうでしたが雨予報になるとキャンセル待ちが発生しチャンス到来。
今回もその狙いで予約をしました。
↓前回の出会いの森キャンプ
通常チェックインは13:00からですが、当日にキャンプ場に連絡しアーリーチェックインができるか確認。
連休中日でしたが、雨のせいかアーリーチェックインが可能でした。
久しぶりのキャンプで我慢ができない我が家は準備ができてすぐに家から飛び出す!
雨が土砂降りにもかかわらず家から飛び出す!
土砂降りなのにウキウキ気分の我が家、完全にマヒしています。
11時頃到着し、受付を済ませて早速設営!
雨の中の設営でしたので、まずはリアカーを使わずにスノーピーク:ランドステーションLとペグ・ガイロープだけを持ち出して設置。
屋根(ランドステーション)ができたところでリアカーをお借りして荷物を屋根下に運搬しました。
我が家はリアカー2回分の荷物でした。
フリーサイトは車両を横付けできないので、リアカー運搬を考えると道路近くに設営した方が良いかも?
設営が終わったのが12時過ぎ。
お昼ご飯を済ませます。
本日のお昼はいつも通りカップラーメン(笑)
設営して~お昼用意して~、とバタバタしているうちに時間が過ぎてしまい遊ぶ時間が無くなるというのがもったいない。
なのでチェックインしてすぐのお昼ご飯に関しては、我が家はたいていこのスタイル。
せっかくキャンプに来たのに・・・。
という意見もありますが、設営や食事の準備で段取りが悪くなってしまい時間がどんどん過ぎてイライラ・カリカリなんてそれこそ「せっかくキャンプにきたのに」となってしまいます。
さすがに我が家ではそんなことはありませんが遊ぶ時間を抽出したいので楽に済ませちゃってます!
カップ麺を食べていると、前日から連泊している友人からの提供でハンバーガーをいただきました!

これが非常に美味い!自家製パティに秘伝(?)のソース。
ファーストフード顔負けの美味しさ。
こういうのがあるとカップ麺食べちゃうともったいない(笑)
お昼を済ませた後はそれぞれの自由時間。
子どもたちは雨なのに小川で水遊び。(出会いの森キャンプ場は大芦川と隣接していますが雨だったので遊んでません・・・!)

おやつにはフライドポテト!
大人は談笑~、子どもたちは撮影した写真にお絵かき~

おやつにはフライドポテト!
大人は撮影会~

おやつにはフライドポテト!
撮影会!

お昼ご飯と夕食の境目がないくらい食べていた気がします(笑)

この時期の平地キャンプ場はハエが多いです。
ハエ対策にペットボトルを切って色々混ぜたものを置いてみました。

チェックアウトまで置いてみて、結果はボツ
ハエが1匹しか取れませんでした・・・
改良が必要。
食べたり、飲んだり、ふざけたりしていたら辺りが暗くなってきました。
時間的には夕食かな?
という事で調理開始!
キャンプと言えば肉!久しぶりのキャンプなので肉を食します。肉を。

久しぶりにメスティンでご飯を炊き、ウインナー・ステーキ・プルコギ・焼肉をおかずに食す!(牛肉尽くし!)
メスティンに固形燃料でカンタン炊飯!
ですが水が多すぎて若干おかゆ気味でした・・・
友人からも白飯をいただき、お肉とごはんでお腹一杯になりました~
夜。それまでは曇りだった天候が悪くなり、雨が降ってきました。
自称「雨→晴れ男」(あめからのはれおとこ)の力が劣っているようです。。。
ちらほらと同行した方たちは就寝。
テントに入ると雨が強くなってきました・・・
これは撤収が大変。
と思いながら23:30頃寝ました。
翌朝、案の定雨は降り続けています。
時刻は4時過ぎ。おっさんの朝は早い
ところが周りの利用者も早い。間違いなくおっさん。

気温20℃、若干肌寒く感じたものの夏用シュラフをかければちょうど良い。
そんな感じでした。
さすがに皆さん起きてこないので少しだけ二度寝。
からの朝食です。
朝食を食べていると~?
雨が止みはじめ・・・ついには蒸暑い気候に!
これなら乾燥撤収ができる!
ランステをさっそく乾燥形態へ。

乾燥形態してからはしばらく放置。
その間は遊びに徹します。
チェックアウトの11:00から1時間前。
そこから撤収スタート!(我が家の場合)
その時点ではランステも渇き、自称「雨→晴れ男」(あめからのはれおとこ)の力も発揮。
友人同士では公認になったと思っています(笑)
出会いの森総合公園キャンプ場、こちらを我が家が利用するときは雨予報でのキャンセル待ち利用が多いです。
7月はハエが発生。
どうやらスズメバチもいたようですね~
久しぶりのキャンプで勢いがあり、天候も勢いに押されたようでした(笑)
この後は連続でキャンプができそう!
ではまた。
↓ブログランキング参加中です。クリックを頂けるとブログ村のランキングページに移動します♪

にほんブログ村
前回記事
前回キャンプ記事
前回レビュー記事


2019年7/14~7/15にかけて今年11回目のキャンプに行ってきました~
今回のキャンプは実に一か月ぶり。
キャンプに行く頻度が増したせいか、一か月「しか」経っていないというのにしばらく行っていないかのような感覚。
完全にマヒし始めています。
「久しぶりのキャンプだから・・・」という意味不明な感覚が今回のキャンプではちらほら出てきます・・(笑)

予約までの経緯
さて、実をいうと今回は他のキャンプ場(山梨方面)に行く予定を仲間内で話していました。
ところが、梅雨時期という事もありキャンプ日程の天気予報が思わしくなく直前まで雨の予報。
なので残念ながら山梨方面のキャンプは中止。
久しぶりのキャンプを楽しみにしていた我が家は「近場」で出来るだけ「雨予報がない地域」で「雨になってしまっても」キャンプに行こうという事に。
天気予報では埼玉より北方面のほうが降水確率が低いと出ていたのと、色々な理由が重なり「出会いの森総合公園オートキャンプ場」に決まりました!
出会いの森と言えば3か月前から予約が開始され、すぐに予約が埋まってしまうほどの人気キャンプ場!
ですが、昨年利用した際もそうでしたが雨予報になるとキャンセル待ちが発生しチャンス到来。
今回もその狙いで予約をしました。
↓前回の出会いの森キャンプ
【キャンプ】梅雨キャンプ!人気キャンプ場はこの時期が狙い目?
こんにちは、MarTeaです。
梅雨時期のキャンプは雨を気にしてしまいますが、考え方によっては上手く...
チェックイン~設営
通常チェックインは13:00からですが、当日にキャンプ場に連絡しアーリーチェックインができるか確認。
連休中日でしたが、雨のせいかアーリーチェックインが可能でした。
久しぶりのキャンプで我慢ができない我が家は準備ができてすぐに家から飛び出す!
雨が土砂降りにもかかわらず家から飛び出す!
土砂降りなのにウキウキ気分の我が家、完全にマヒしています。
11時頃到着し、受付を済ませて早速設営!
雨の中の設営でしたので、まずはリアカーを使わずにスノーピーク:ランドステーションLとペグ・ガイロープだけを持ち出して設置。
屋根(ランドステーション)ができたところでリアカーをお借りして荷物を屋根下に運搬しました。
我が家はリアカー2回分の荷物でした。
フリーサイトは車両を横付けできないので、リアカー運搬を考えると道路近くに設営した方が良いかも?
昼食~自由時間
設営が終わったのが12時過ぎ。
お昼ご飯を済ませます。
本日のお昼はいつも通りカップラーメン(笑)
設営して~お昼用意して~、とバタバタしているうちに時間が過ぎてしまい遊ぶ時間が無くなるというのがもったいない。
なのでチェックインしてすぐのお昼ご飯に関しては、我が家はたいていこのスタイル。
せっかくキャンプに来たのに・・・。
という意見もありますが、設営や食事の準備で段取りが悪くなってしまい時間がどんどん過ぎてイライラ・カリカリなんてそれこそ「せっかくキャンプにきたのに」となってしまいます。
さすがに我が家ではそんなことはありませんが遊ぶ時間を抽出したいので楽に済ませちゃってます!
カップ麺を食べていると、前日から連泊している友人からの提供でハンバーガーをいただきました!

これが非常に美味い!自家製パティに秘伝(?)のソース。
ファーストフード顔負けの美味しさ。
こういうのがあるとカップ麺食べちゃうともったいない(笑)
お昼を済ませた後はそれぞれの自由時間。
子どもたちは雨なのに小川で水遊び。(出会いの森キャンプ場は大芦川と隣接していますが雨だったので遊んでません・・・!)

おやつにはフライドポテト!
大人は談笑~、子どもたちは撮影した写真にお絵かき~

おやつにはフライドポテト!
大人は撮影会~

おやつにはフライドポテト!
撮影会!

お昼ご飯と夕食の境目がないくらい食べていた気がします(笑)

この時期の平地キャンプ場はハエが多いです。
ハエ対策にペットボトルを切って色々混ぜたものを置いてみました。

チェックアウトまで置いてみて、結果はボツ
ハエが1匹しか取れませんでした・・・
改良が必要。
夕食
食べたり、飲んだり、ふざけたりしていたら辺りが暗くなってきました。
時間的には夕食かな?
という事で調理開始!
キャンプと言えば肉!久しぶりのキャンプなので肉を食します。肉を。

久しぶりにメスティンでご飯を炊き、ウインナー・ステーキ・プルコギ・焼肉をおかずに食す!(牛肉尽くし!)
メスティンに固形燃料でカンタン炊飯!
ですが水が多すぎて若干おかゆ気味でした・・・
友人からも白飯をいただき、お肉とごはんでお腹一杯になりました~
就寝 → 朝
夜。それまでは曇りだった天候が悪くなり、雨が降ってきました。
自称「雨→晴れ男」(あめからのはれおとこ)の力が劣っているようです。。。
ちらほらと同行した方たちは就寝。
テントに入ると雨が強くなってきました・・・
これは撤収が大変。
と思いながら23:30頃寝ました。
翌朝、案の定雨は降り続けています。
時刻は4時過ぎ。おっさんの朝は早い
ところが周りの利用者も早い。間違いなくおっさん。

気温20℃、若干肌寒く感じたものの夏用シュラフをかければちょうど良い。
そんな感じでした。
さすがに皆さん起きてこないので少しだけ二度寝。
からの朝食です。
朝食を食べていると~?
雨が止みはじめ・・・ついには蒸暑い気候に!
これなら乾燥撤収ができる!
ランステをさっそく乾燥形態へ。

乾燥形態してからはしばらく放置。
その間は遊びに徹します。
チェックアウトの11:00から1時間前。
そこから撤収スタート!(我が家の場合)
その時点ではランステも渇き、自称「雨→晴れ男」(あめからのはれおとこ)の力も発揮。
友人同士では公認になったと思っています(笑)
最後に
出会いの森総合公園キャンプ場、こちらを我が家が利用するときは雨予報でのキャンセル待ち利用が多いです。
7月はハエが発生。
どうやらスズメバチもいたようですね~
久しぶりのキャンプで勢いがあり、天候も勢いに押されたようでした(笑)
この後は連続でキャンプができそう!
ではまた。
↓ブログランキング参加中です。クリックを頂けるとブログ村のランキングページに移動します♪

にほんブログ村
Twitter やってます!ツイッターフォローもよろしくお願いします♪
↓をクリック
Follow @martea919
instagram でも写真をあげてます!インスタフォローもよろしくお願いします♪
↓をクリック
前回記事
【キャンプウェア】ワークマンでアウトドアウェアを購入しました♪
こんにちは、MarTea(まーてぃ)です。
これまでもリーズナブルな価格でウェアを販売してい...
前回キャンプ記事
【梅雨キャンプ】八千代グリーンビレッジでのんびり梅雨キャンプ
こんにちは、MarTea(まーてぃ)です。
2019年6/8~6/9にかけて今年10回目のキャンプ!
...
前回レビュー記事
【キャンプギア】クイックキャンプ二人掛けベンチを購入~
こんにちは、MarTea(まーてぃ)です。
所用でキャンプに行けないのでモンモンとしている僕...

この記事へのコメント
安定の?雨設営おつかれです
あのハエの多さにはウンザリでした
新型ハエ取りホイホイに期待してまーす
雨からの・・晴れ男は保留です
あのハエの多さにはウンザリでした
新型ハエ取りホイホイに期待してまーす
雨からの・・晴れ男は保留です
お疲れ様でした!
この時期はハエ取りが欲しいですね…雨→晴れ男は公認されたのでは!?…まずは、回数を増やして定着させます笑
この時期はハエ取りが欲しいですね…雨→晴れ男は公認されたのでは!?…まずは、回数を増やして定着させます笑