【キャンプウェア】ワークマンでアウトドアウェアを購入しました♪
こんにちは、MarTea(まーてぃ)です。
これまでもリーズナブルな価格でウェアを販売している”ワークマン”を利用し、作業着やグローブ、ブーツなどを購入していました。
2018年7月よりスポーツウェア、アウトドアウェア専門店”ワークマンプラス”がオープンしていましたが、我が家(埼玉)からでは気軽に行ける距離ではありませんでした・・・。
しかし、話題の”アノラックパーカー”が発売することをきっかけにワークマンのホームページを見たところ、埼玉にもワークマンプラスが増えているじゃ~ありませんか!
今回は埼玉県さいたま市にあるワークマンプラスに行ってきました!というレポです♪

今回僕が行ったのは、埼玉県さいたま市見沼区大和田にあるワークマンプラス。
埼玉にもワークマンプラスが増えてきてなぜか嬉しい(笑)
店内は非常にキレイで、店舗の半分はスポーツウェアとアウトドアウェアが占めていました。
お客さんは夫婦や子連れが多く、これまでのように作業着を目当てに来店していた職人さんのような方はいなかったと思います。

(もちろん店員さんに一言お伝えして店内の写真を撮らせていただきました)
ワークマンのウェアは、公式ホームページでも載せているように1/2~1/3の価格で非常に安い!
いいなぁ!と思えるものを買い物かごに入れていくとアッという間に埋まってしまうような安さです。
ということで、今回は購買欲を制御し必要なもの使うものに絞って購入してきました!
・DIAMAGICDIRECT(ディアマジックダイレクト)クライミングパンツ 税込2900円
・半袖シャツ(黄) 税込1500円
・Wクッション キャンバスシューズ 税込980円
・綿アノラックパーカー 税込1900円
以上の4点を購入しました~
(下2点は妻が購入!)

まずは、クライミングパンツから。
僕はこれまでガッチガチではありませんが、山に散歩をしにいく機会がありました。(ハイキングのような)
簡単に山散歩するにしても意外に汗をかきます。
そして一番蒸れるのがパンツでした。
しかし、登山メーカーのパンツは高い、高い!
気軽に山散歩するには高級すぎるのです!
リーズナブルに購入できるものはないか、と以前から探していたところワークマンに良さげなものがありました!

ショートパンツにもなる2way仕様。ジッパーで着脱可能!暑くなったらショートパンツに変えられます。
ベンチレーションにもなるポケット。通常のポケットとモモあたりにもポケット。こちらは両方ともポケット内部がメッシュになっており、ベンチレーションとなります。
腰付近にもベンチレーションがあり、通気性バツグン!

内部にサコッシュが付いており、サコッシュを外側に出せばポケットを追加で利用できます。
ストレッチ素材でクライミングカット。股部がストレスなく広がります。
ディアマジックダイレクトは、耐久撥水加工の事のようです。
これだけの機能がついて、2900円!
カンタンに山散歩に行くのであればこれくらいの価格が非常に助かります。
すぐに買い物かごにつっこみました(笑)
便利な胸ポケット(ジッパー付き)がある半袖シャツ。
これはこの手の半そでシャツを僕自身が持っていなかったで購入(笑)
1500円だったのでそう悩むことなく買い物かごに入れてました

おされなキャンバスシューズが980円。
この手の靴は底面が平らで履き心地が悪いのですが、クッションが厚くなっているので履きやすさマシマシ。
妻が購入。
焚き火をするときに服に穴を開けないよう服の上からズボッとかぶれるアノラックパーカー。
僕が旧、旧型を持っていましたが、それを見て妻が欲しくなったようです。
しかも新色でおされになっており、女性も手に取りやすい配色になっています。
キャンプでヘビロテになりそうです。
1900円!
リーズナブルな価格で、スポーツウェア・アウトドアウェアを取り扱っているワークマン。
もともと職人さんが利用しているだけあって質も良く、コスパが良さそうです。
僕的には現在販売されている「キン肉マン」と作業服がコラボしたシリーズのように様々なアニメとコラボしてくれると購入意欲も沸いてしまいます(笑)
ではまた。
↓ブログランキング参加中です。クリックを頂けるとブログ村のランキングページに移動します♪

にほんブログ村
前回記事
前回キャンプ記事
前回レビュー記事


これまでもリーズナブルな価格でウェアを販売している”ワークマン”を利用し、作業着やグローブ、ブーツなどを購入していました。
2018年7月よりスポーツウェア、アウトドアウェア専門店”ワークマンプラス”がオープンしていましたが、我が家(埼玉)からでは気軽に行ける距離ではありませんでした・・・。
しかし、話題の”アノラックパーカー”が発売することをきっかけにワークマンのホームページを見たところ、埼玉にもワークマンプラスが増えているじゃ~ありませんか!
今回は埼玉県さいたま市にあるワークマンプラスに行ってきました!というレポです♪

WORKMAN Plus さいたま大和田店
今回僕が行ったのは、埼玉県さいたま市見沼区大和田にあるワークマンプラス。
埼玉にもワークマンプラスが増えてきてなぜか嬉しい(笑)
店内は非常にキレイで、店舗の半分はスポーツウェアとアウトドアウェアが占めていました。
お客さんは夫婦や子連れが多く、これまでのように作業着を目当てに来店していた職人さんのような方はいなかったと思います。

(もちろん店員さんに一言お伝えして店内の写真を撮らせていただきました)
ワークマンのウェアは、公式ホームページでも載せているように1/2~1/3の価格で非常に安い!
いいなぁ!と思えるものを買い物かごに入れていくとアッという間に埋まってしまうような安さです。
ということで、今回は購買欲を制御し必要なもの使うものに絞って購入してきました!
戦利品
・DIAMAGICDIRECT(ディアマジックダイレクト)クライミングパンツ 税込2900円
・半袖シャツ(黄) 税込1500円
・Wクッション キャンバスシューズ 税込980円
・綿アノラックパーカー 税込1900円
以上の4点を購入しました~
(下2点は妻が購入!)

購入品の紹介
まずは、クライミングパンツから。
僕はこれまでガッチガチではありませんが、山に散歩をしにいく機会がありました。(ハイキングのような)
簡単に山散歩するにしても意外に汗をかきます。
そして一番蒸れるのがパンツでした。
しかし、登山メーカーのパンツは高い、高い!
気軽に山散歩するには高級すぎるのです!
リーズナブルに購入できるものはないか、と以前から探していたところワークマンに良さげなものがありました!

クライミングパンツの機能
ショートパンツにもなる2way仕様。ジッパーで着脱可能!暑くなったらショートパンツに変えられます。
ベンチレーションにもなるポケット。通常のポケットとモモあたりにもポケット。こちらは両方ともポケット内部がメッシュになっており、ベンチレーションとなります。
腰付近にもベンチレーションがあり、通気性バツグン!

内部にサコッシュが付いており、サコッシュを外側に出せばポケットを追加で利用できます。
ストレッチ素材でクライミングカット。股部がストレスなく広がります。
ディアマジックダイレクトは、耐久撥水加工の事のようです。
これだけの機能がついて、2900円!
カンタンに山散歩に行くのであればこれくらいの価格が非常に助かります。
すぐに買い物かごにつっこみました(笑)
半袖シャツ
便利な胸ポケット(ジッパー付き)がある半袖シャツ。
これはこの手の半そでシャツを僕自身が持っていなかったで購入(笑)
1500円だったのでそう悩むことなく買い物かごに入れてました

キャンバスシューズ
おされなキャンバスシューズが980円。
この手の靴は底面が平らで履き心地が悪いのですが、クッションが厚くなっているので履きやすさマシマシ。
妻が購入。
アノラックパーカー
焚き火をするときに服に穴を開けないよう服の上からズボッとかぶれるアノラックパーカー。
僕が旧、旧型を持っていましたが、それを見て妻が欲しくなったようです。
しかも新色でおされになっており、女性も手に取りやすい配色になっています。
キャンプでヘビロテになりそうです。
1900円!
最後に
リーズナブルな価格で、スポーツウェア・アウトドアウェアを取り扱っているワークマン。
もともと職人さんが利用しているだけあって質も良く、コスパが良さそうです。
僕的には現在販売されている「キン肉マン」と作業服がコラボしたシリーズのように様々なアニメとコラボしてくれると購入意欲も沸いてしまいます(笑)
ではまた。
↓ブログランキング参加中です。クリックを頂けるとブログ村のランキングページに移動します♪

にほんブログ村
Twitter やってます!ツイッターフォローもよろしくお願いします♪
↓をクリック
Follow @martea919
instagram でも写真をあげてます!インスタフォローもよろしくお願いします♪
↓をクリック
前回記事
【キャンプギア】クイックキャンプ二人掛けベンチを購入~
こんにちは、MarTea(まーてぃ)です。
所用でキャンプに行けないのでモンモンとしている僕...
前回キャンプ記事
【梅雨キャンプ】八千代グリーンビレッジでのんびり梅雨キャンプ
こんにちは、MarTea(まーてぃ)です。
2019年6/8~6/9にかけて今年10回目のキャンプ!
...
前回レビュー記事
【キャンプギア】ホームセンターで激安!BBQテーブルを入手!
こんにちは、MarTea(まーてぃ)です。
今年2019年は子どもの学校行事など様々な用事が...
