ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ファミキャンおススメアイテムアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

MarTea Outdoor Blog

埼玉県を拠点に、キャンプ・ハイキングなどを楽しんでます!それらのレポートやフィールド・ギアの紹介を記事にしてます。遊びを楽しもう!

【テント】エントリーモデルの次はコレ!まとめ編

   

こんにちは、MarTeaです。
 これまでエントリーモデルの次に選択するテントを僕なりに考えてみたがこの辺でまとめてみる。



まとめ

 結局、テントとは限らずどんなものでもエントリーモデルの次は、方向性が左右されると思われます!

 エントリーモデルは最初に手にするだけあって、偏ったものではなくオールマイティに使用できるもの。エントリーを使用してみて、自分のキャンプスタイルはどんなものか考えたときに人によって次に選択されるものが大きく変わってくると思います。


【テント】エントリーモデルの次はコレ!まとめ編



 今回3記事を書いてみましたが、結局悩んでいるけど既に僕の方向性は決まっていたのではないかと思われる!


●ファミリーキャンプをメインにする人。

 人数の違い、天候の状況に左右されないテントなど。エントリーモデルの延長線としてで十分なのかなど。





●焚き火をしたい人。

 ソロで焚火なのか多人数で焚火なのか。アクセスは車なのかなど。





●冬キャンプでストーブをインストールしたいし、ファミリーキャンプもしたい強欲な人
(僕は結局これをしたい↑)




 ということで、

 既に暖かい季節が近づいてきた。しばらくはエントリーモデルのアメニティードームMで乗り切り、2018年冬に新幕を導入できるように準備・検討することを考えたいと思います!


↓2018年ゴールデンウィークに向けて新幕を買いました!


スノーピーク テント アメニティドームM



 色々考えてみたけど何となく整理がついてよかった。

ではまた。



アウトドア&フィッシング ナチュラム








このブログの人気記事
【僕的おすすめ】Fengzel Outdoor冬シュラフをレビュー!
【僕的おすすめ】Fengzel Outdoor冬シュラフをレビュー!

【秋キャンプ】日光銀山平キャンプ場で星空キャンプ!
【秋キャンプ】日光銀山平キャンプ場で星空キャンプ!

【サビキ釣り】日立 久慈漁港でアジを釣る!
【サビキ釣り】日立 久慈漁港でアジを釣る!

同じカテゴリー(テント・タープ・ペグなど)の記事



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
【テント】エントリーモデルの次はコレ!まとめ編
    コメント(0)