【キャンプギア】ソーラー・USB充電のモバイルバッテリー購入。容量が増えたので便利すぎる。
こんにちは、MarTeaです。
先日購入したモバイル扇風機。こういった製品は、USBで充電するものが最近は多くなっています。
という事で、今まで”大容量モバイルバッテリー”を持っていなかったので購入しました。
↓モバイル扇風機の記事



今回購入したのはコチラ。
Amazonで検索し、
①容量が大きい
②価格が安い
で、対象として出てきたのがコレ。
とりあえずポチっとしましたが、このモバイルバッテリーはかなり多くの機能があるみたいです。
”機能”
①大容量
25000mAhの大容量モバイルバッテリー iphoneのバッテリーが2000~3000mAhですので、少なくとも約10回は充電できる計算だが、、
②出力ポートが3つ
出力5V1A、5V2.1A、5V2.1Aの3つのポートを同時に使える。
③LEDライト
点灯、点滅などのLEDライトが使える。
④防水機能
雨水を防ぐ程度だそうです、、、
⑤ソーラー充電機能
不安定で応急LEDライトで使用する程度の機能だそう、、、
・・・
という事で、機能は色々ありますが、様々な機能は正直微妙そう!
しかし、モバイルバッテリーとしての機能は前回キャンプの際に利用して、問題なく出来ましたので良いとしましょう。
何より、2018年10月現在”2880円”。
モバイルバッテリーの価格も段々と下がってきているようで、このバッテリー容量でこの価格は昔に比べると”安い”と思い購入しちゃいました。
更に先日の扇風機が5000mAhというバッテリーでしたので、二つを組み合わせればキャンプ中モバイル扇風機をつけっ放しでも電池が持つのではないでしょうか!
技術の進化により快適になっていく、、、
キャンプは不便を楽しむものですので賛否あると思いますが、家族にキャンプを好きになってもらう手段の一つとしては良いのでは?
ではまた。
Twitter やってます!ツイッターフォローもよろしくお願いします♪
↓をクリック
Follow @martea919
instagram でも写真をあげてます!インスタフォローもよろしくお願いします♪
↓をクリック

前回記事
前回キャンプ記事
前回ハイキング記事


先日購入したモバイル扇風機。こういった製品は、USBで充電するものが最近は多くなっています。
という事で、今まで”大容量モバイルバッテリー”を持っていなかったので購入しました。
↓モバイル扇風機の記事
【キャンプギア】バッテリー内臓のポータブル扇風機。今やキャンプに必需品?
こんにちは、MarTeaです。
はい、っという事で扇風機の紹介ですが、アッという間に気温が下がりもう...


今回購入したのはコチラ。
Amazonで検索し、
①容量が大きい
②価格が安い
で、対象として出てきたのがコレ。
とりあえずポチっとしましたが、このモバイルバッテリーはかなり多くの機能があるみたいです。
”機能”
①大容量
25000mAhの大容量モバイルバッテリー iphoneのバッテリーが2000~3000mAhですので、少なくとも約10回は充電できる計算だが、、
②出力ポートが3つ
出力5V1A、5V2.1A、5V2.1Aの3つのポートを同時に使える。
③LEDライト
点灯、点滅などのLEDライトが使える。
④防水機能
雨水を防ぐ程度だそうです、、、
⑤ソーラー充電機能
不安定で応急LEDライトで使用する程度の機能だそう、、、
・・・
という事で、機能は色々ありますが、様々な機能は正直微妙そう!
しかし、モバイルバッテリーとしての機能は前回キャンプの際に利用して、問題なく出来ましたので良いとしましょう。
何より、2018年10月現在”2880円”。
モバイルバッテリーの価格も段々と下がってきているようで、このバッテリー容量でこの価格は昔に比べると”安い”と思い購入しちゃいました。
更に先日の扇風機が5000mAhというバッテリーでしたので、二つを組み合わせればキャンプ中モバイル扇風機をつけっ放しでも電池が持つのではないでしょうか!
技術の進化により快適になっていく、、、
キャンプは不便を楽しむものですので賛否あると思いますが、家族にキャンプを好きになってもらう手段の一つとしては良いのでは?
ではまた。
Twitter やってます!ツイッターフォローもよろしくお願いします♪
↓をクリック
Follow @martea919
instagram でも写真をあげてます!インスタフォローもよろしくお願いします♪
↓をクリック

前回記事
【DIY】無印良品の頑丈収納ボックスのキャンプでの置き場!
こんにちは、MarTeaです。
先日購入した無印良品の頑丈収納ボックスをキャンプで使用し始めましたが...
前回キャンプ記事
【キャンプ】星空が見える群馬のキャンプ場!花見ヶ原森林公園①
こんにちは、MarTeaです。
今年のキャンプ回数を改めて数えてみたら14回(14泊)でした。昨年と比較...
前回ハイキング記事
【ハイキングログ】水芭蕉を求めて、尾瀬ハイキング
こんにちは、MarTeaです。
6月梅雨の時期ですが、天気予報が良かったので「尾瀬ハイキング」に行ってき...
