【まとめ】撮影機材(カメラ、スマホなど)
こんにちはMarTeaです。
ブログで使用している機材についてメモも兼ねて記事を書いてみた。
現状スペック情報のどれが必要か判断がつかない。色々やりながら覚えていき、随時このページは更新していく予定だ。
____________________________
Canon EOS 20D 2004年9月発売
サイズ:幅144×奥行き71.5×高さ105mm
重量(本体のみ):約685g
有効画素数:820万画素
連射撮影:5コマ/秒
シャッタースピード:1/8000~30 秒
記録メディア:CFカード(タイプI、II準拠)
電源:バッテリーパックBP-511A、BP-514、BP-511、BP-512、1 個使用

↑Nikon D3100:AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRで撮影。
友人Hから譲り受けたキャノンで最初の所有機種。ずっしりと重みを感じる為、ハイキングなど重さを重視するような機会には使用していない。何よりCFカードが使いづらい。直接CFカードからiphonに取り込みができれば良いのだが。
____________________________
Canonレンズ
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
標準ズーム
重量:475g
(上写真についているレンズ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
EF50mm F1.8 II
単焦点レンズ
重量:130g

↑Nikon D3100 AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRで撮影。
どうやら故障している様子。Canon 20Dに取り付けて使用するとError99の表示が出る。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)
標準ズーム
重量:510g

↑Nikon D3100 AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRで撮影。
____________________________
Nikon D3100 2010年9月発売
サイズ:幅124×奥行き74.5×高さ96mm
重量(本体のみ):約455g
有効画素数:1420万画素
連射撮影:3コマ/秒
シャッタースピード:1/4000~30 秒
動画記録画素数:フルHD(1920×1080)
記録メディア:SD/SDHC/SDXCカード
電源:リチウムイオン充電池「EN-EL14」

↑Canon EOS 20D:EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMで撮影。
友人Kから2017年に譲りうけたNikon最初の所有機種。エントリーモデル、ダブルズームキット。現状の所有一眼レフでは一番軽いので活動の際はこの機種を持っていく。更にSDカードの為データ移行がしやすい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Nikonレンズ
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
標準ズーム
重量:265g
広角~中望遠

↑Canon EOS 20D:EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMで撮影。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
望遠ズーム
重量:335g
小型望遠レンズ

↑Canon EOS 20D:EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMで撮影。
____________________________
ベルボン Velbon
EX-4400 三脚
全高:1530mm
縮長:470mm
最大荷重1kg
クイックシュー機構
水平器つき

↑Canon EOS 20D:EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMで撮影。
(三脚を持っていなかったのでとりあえず購入。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
iphone7+シルバー 2016年9月発売
重量:188g
記憶容量:128GB
レンズ:
1,200万画素 広角
1,200万画素 望遠
広角:f1.8
望遠:f2.8
2倍の光学ズーム
最大10倍のデジタルズーム


↑Nikon D3100:AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRで撮影。
ではまた。
____________________________
最終更新日:2018/2/10 :随時更新予定
ブログで使用している機材についてメモも兼ねて記事を書いてみた。
現状スペック情報のどれが必要か判断がつかない。色々やりながら覚えていき、随時このページは更新していく予定だ。
____________________________
Canon EOS 20D 2004年9月発売
サイズ:幅144×奥行き71.5×高さ105mm
重量(本体のみ):約685g
有効画素数:820万画素
連射撮影:5コマ/秒
シャッタースピード:1/8000~30 秒
記録メディア:CFカード(タイプI、II準拠)
電源:バッテリーパックBP-511A、BP-514、BP-511、BP-512、1 個使用

↑Nikon D3100:AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRで撮影。
友人Hから譲り受けたキャノンで最初の所有機種。ずっしりと重みを感じる為、ハイキングなど重さを重視するような機会には使用していない。何よりCFカードが使いづらい。直接CFカードからiphonに取り込みができれば良いのだが。
____________________________
Canonレンズ
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
標準ズーム
重量:475g
(上写真についているレンズ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
EF50mm F1.8 II
単焦点レンズ
重量:130g

↑Nikon D3100 AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRで撮影。
どうやら故障している様子。Canon 20Dに取り付けて使用するとError99の表示が出る。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)
標準ズーム
重量:510g

↑Nikon D3100 AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRで撮影。
____________________________
Nikon D3100 2010年9月発売
サイズ:幅124×奥行き74.5×高さ96mm
重量(本体のみ):約455g
有効画素数:1420万画素
連射撮影:3コマ/秒
シャッタースピード:1/4000~30 秒
動画記録画素数:フルHD(1920×1080)
記録メディア:SD/SDHC/SDXCカード
電源:リチウムイオン充電池「EN-EL14」

↑Canon EOS 20D:EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMで撮影。
友人Kから2017年に譲りうけたNikon最初の所有機種。エントリーモデル、ダブルズームキット。現状の所有一眼レフでは一番軽いので活動の際はこの機種を持っていく。更にSDカードの為データ移行がしやすい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Nikonレンズ
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
標準ズーム
重量:265g
広角~中望遠

↑Canon EOS 20D:EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMで撮影。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
望遠ズーム
重量:335g
小型望遠レンズ

↑Canon EOS 20D:EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMで撮影。
____________________________
ベルボン Velbon
EX-4400 三脚
全高:1530mm
縮長:470mm
最大荷重1kg
クイックシュー機構
水平器つき

↑Canon EOS 20D:EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMで撮影。
(三脚を持っていなかったのでとりあえず購入。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
iphone7+シルバー 2016年9月発売
重量:188g
記憶容量:128GB
レンズ:
1,200万画素 広角
1,200万画素 望遠
広角:f1.8
望遠:f2.8
2倍の光学ズーム
最大10倍のデジタルズーム


↑Nikon D3100:AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRで撮影。
ではまた。
____________________________
最終更新日:2018/2/10 :随時更新予定