ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 キャンプ節約術アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

MarTea Outdoor Blog

埼玉県を拠点に、キャンプ・ハイキングなどを楽しんでます!それらのレポートやフィールド・ギアの紹介を記事にしてます。遊びを楽しもう!

【妄想】初キャンプを冬に行く想定で妄想してみた。

   

こんにちは、MarTea(まーてぃ)です。



 前回の記事で、効率よく道具を揃えれば”予算低めでも冬キャンプができるのではないか。”と考えました。



冬キャンプはハードルが高い?

 正直僕の考えでは、(春夏秋)よりも冬キャンプの方がハードルが高いのではないかと思っています。それどころか、キャンプをし始めたころは”冬にキャンプに行く行為が想像できません”でした。



 僕自身もまだまだキャンプ経験が浅いとはいえ、冬キャンプを経験する機会が増えてきました。

 そんな中、ふと思いました。「最初から冬キャンプを想定して道具を集めていれば低価格で道具がそろえられたんじゃないか?」と。



 という事で、今回は「冬キャンプを想定した道具を妄想だけでそろえてみたい」と思います。こんな感じでつらつらと書きますのでお付き合いください(笑)



 ※あくまでも個人的な見解です。

【妄想】初キャンプを冬に行く想定で妄想してみた。







妄想の条件(笑)

 まずは条件について

 ①最低気温 0℃程度

 ②天気予報を確認。天気が崩れないか

 ③AC電源サイト使用




 という想定で考えたいと思います。冬といっても、地域によって最低気温にずいぶん差が発生すると思います。



 また、何事も言える事ですが、天気の条件が悪ければ持ち物がずいぶん変わったりします。

 無理にキャンプをして後々悪い印象になりキャンプをしなくなってしまうよりは、雨など天候が悪い予報の際はキャンプをキャンセルするのも手です。その際はキャンプ場によってキャンセル料が発生する場合があるので注意です。

 最後に、AC電源サイトであるか否かは大きな違いです。いきなり電源なしでキャンプをして凍える体験をするよりは一度電源サイトで暖房器具を試してみた方が良いと僕は思います。



・・・



では早速妄想を始めてみたいと思います♪



(妄想)ギア一覧
①テント: ニュートラルアウトドア GEテント4.0 税込59,400円

②グランドシート: ブルーシート 1,000円前後

③インナーマット: 銀マット 1,000円前後を複数枚

④シュラフ(寝袋): 中華製の寝袋 4,000円前後 家族人数分

⑤テーブル: キャンパーズコレクションテーブル 税込3,990円

⑥暖房器具: 石油ストーブ 20,000円前後

     ホットカーペット2畳用 (5,000円前後)

⑦ランタン: ダイソー LEDライト(USB) 税込108円

⑧クーラーボックス: クーラーバッグ 2,000円前後

⑨調理道具: イワタニ カセットフー スーパー達人スリム 3,000円前後

⑩その他 食事について


①テント: ニュートラルアウトドア GEテント4.0 税込59,400円


 最近、我が家でも購入し非常に気に入っているので一覧に入れてみました。

 ツールームテントや小川ロッジシェルターのようなタイプでも良いかと思いますが、”予算低め”という観点からこちらのテントを選択してみました。

 ツールームテントの場合は、スカートは必須です。

 スカートなし・大型幕では暖房器具が不足でした。。。

 と言っても、車載には限界があるので新たなギアを載せるにも車の大きさが足りない。我が家では新しいテントを購入(GEテント4.0)するという選択になりました。











②グランドシート:ブルーシート 1,000円前後

 GEテントはグランドシート付なので不必要と考える場合もあると思います。

 僕はテントの傷みを最小限にするために、グランドシートにホームセンターで売っているブルーシートを使用しています。

 GEテントの形状が特殊なのでぴったりサイズは中々ありませんが、テント内で移動の多い箇所の下にはブルーシートを敷くようにしています。







③インナーマット: 銀マット 1,000円前後を複数枚


 最初に選ぶテントによって必要枚数が変わってきます。

 今回想定した下記の銀マットは180×120cm0.8cmの物なので、僕だったら同じものを2枚と他のサイズの物を用意します。

 という事で予算としては、 3,000円前後 でしょうか?



 我が家では銀マットの上に家庭用ラグ(カーペット)を敷いています。(しまむらの2畳用カーペットを使ってます♪)

 銀マットがあるかないかで断熱に差が出ます。







④シュラフ(寝袋): 中華製の寝袋 4,000円前後 家族人数分


 我が家が購入したのは3,780円(2019年1月現在)のシュラフ。

 が、先日のAmazonサイバーマンデーで2,000円だったので、セールをチェックしてよりお手頃に手に入れることも可能です!

 ※本記事のリンクで、サイバーマンデーについての記事に載せてます♪







⑤テーブル: キャンパーズコレクションテーブル 税込3,990円

 このテーブルは実際に僕は持っていないテーブルです。

 我が家にあるテーブル(120×60cm)では大きすぎてGEテント(4×4m)内では幕内が狭くなってしまいました。

 という事で、これくらいの大きさのテーブルが欲しいなという観点から、キャンパーズコレクションのテーブルを入れてみました。







⑥暖房器具: 石油ストーブ 20,000円前後


 我が家では、アルパカストーブを輸入代行サイトで購入しました。

 友人は、トヨトミ レインボーストーブを使用しています。

 どちらも20,000円前後ですので予算に加えていました。

 石油ストーブは、暖房器具の主力になるでしょう!



 我が家は幕内に入れて使用していますが、メーカーは幕内の使用を推奨していません

 また、一酸化炭素中毒の危険性もあります。

 ※使用は自己責任と思っています。







ホットカーペット2畳用 (5,000円前後)


 家庭で使用しているところも多いと思います。

 我が家も家で使用しているホットカーペットを持参しています。

 という事で、今回予算には組み込んでいません。

 ※余談ですが、ホットカーペットを持参するのでその度にカーペットの裏側の汚れが気になり掃除もこまめになります♪(前向きな考え方(笑))







⑦ランタン: ダイソー LEDライト(USB) 税込108円

 実際に僕が使用しているランタンです。

 点灯させるためにはUSBに繋ぐ必要がありますが、電源はなくともモバイルバッテリーはお持ちの方は多いはず。

 僕はモバイルバッテリーに100円ライトをつけてキャンプしています♪



 ガス・ガソリンランタンを使用して、キャンプの雰囲気が欲しいところではありますが、こちらも沼にハマってからでも遅くはないと思います(笑)



↓100均ライトの記事



⑧クーラーボックス: クーラーバッグ 2,000円前後


 我が家は冬季のキャンプではクーラーボックスではなく、クーラーバッグに入れて食材を持ち込んでいます。

 クーラーバッグだと帰宅時に収納できて便利ですよ。




⑨調理道具: イワタニ カセットフー スーパー達人スリム 3,000円前後

 こちらも家庭で使用する事が多いのではないでしょうか?

 我が家でもお鍋などを食べる際に購入し、そのままキャンプに利用しています。

 カセットガスは低温の場合使用できないこともありますが、僕は幕内で安全に配慮して使用しています。

 ※幕内(テント内)の火器の使用は原則禁止です。自己責任となりますので注意してください。





⑩その他 食事について

 まずは電源コード。1,000円前後

 せっかくの電源サイトなのに電源コードを忘れてしまうと環境がずいぶん変わってしまいます。



 その他調理器具(鍋、フライパン、包丁、まな板など)は、家庭で使用しているものをキャンプに持ち出せば良いのでプライスレス!

 もちろん食器、コップ、はし・・・カトラリーなどのものも、もちろん家庭で使用しているものでOK!

 キャンプ・アウトドア用に販売されている製品は、軽量でコンパクト、全部揃えたりすると気持ちが良いですが、最初はいらないですよね?(笑)

 買えば買うほど沼にハマっていきます(笑)



まとめ

 という事で、今回の妄想編についてのまとめです。

 我が家は家族4人なので、シュラフなど4人分で想定。

 今回の妄想ギア一式で、114,498円也。(ただし家にあるものを使用すると更に予算を減らせます)

 意外と予算がかかってしまいそうですが、テントが半分以上を占めていますので中々良い予算なのでは?



 好きなことは色々と妄想をしてしまいますよね。

 今回の妄想も割と面白かったです(笑)



 ではまた。



↓ブログランキング参加中です。クリックを頂けるとブログ村のランキングページに移動します♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村





Twitter やってます!ツイッターフォローもよろしくお願いします♪
↓をクリック



instagram でも写真をあげてます!インスタフォローもよろしくお願いします♪
↓をクリック
Instagram



前回記事


前回キャンプ記事


前回レビュー記事













このブログの人気記事
【僕的おすすめ】Fengzel Outdoor冬シュラフをレビュー!
【僕的おすすめ】Fengzel Outdoor冬シュラフをレビュー!

【秋キャンプ】日光銀山平キャンプ場で星空キャンプ!
【秋キャンプ】日光銀山平キャンプ場で星空キャンプ!

【サビキ釣り】日立 久慈漁港でアジを釣る!
【サビキ釣り】日立 久慈漁港でアジを釣る!

同じカテゴリー(★キャンプギアまとめ)の記事



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
【妄想】初キャンプを冬に行く想定で妄想してみた。
    コメント(0)