ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

MarTea Outdoor Blog

埼玉県を拠点に、キャンプ・ハイキングなどを楽しんでます!それらのレポートやフィールド・ギアの紹介を記事にしてます。遊びを楽しもう!

【キャンプ】のんびり・静かなキャンプ場、たんぽぽ村を初利用♪

   

こんにちは、MarTeaです。



 2018年15回目のキャンプは、栃木県の”たんぽぽ村キャンプ広場”を利用しました!



【キャンプ】のんびり・静かなキャンプ場、たんぽぽ村を初利用♪



 前々から気になっていたキャンプ場だった事、たんぽぽ村が広いフリーサイトなのでギリギリの日程でも入り込めたのがこちらのキャンプ場になった理由です(笑)



 たんぽぽ村の概要は前回の記事に記載してみました↓










 チェックインが7:00という事ですが、前日に遅くまで予定があったのでのんびりチェックインの12:00頃。

 いつも通り、僕がテント設営、妻が昼食担当、子どもたちが遊び担当(笑)

 こちらのキャンプ場はフリーサイトで車も横づけできるので、今回はランドステーションとアメニティドームをカンガルー式ではなく別々に設営し連結しました。

 ”広いって素晴らしい!”






 今回の昼食は、レトルトソースのトマトパスタ♪

 簡単で美味しいです!



【キャンプ】のんびり・静かなキャンプ場、たんぽぽ村を初利用♪



 そして今回の我が家の”忘れ物”は、鍋とスキレットとダッチオーブン(笑)

 昼食のパスタを茹でる鍋がありませんでした・・・その時点で夕食に使うスキレットとダッチオーブン忘れにも気づくという。

 パスタはメスティンやケトルなどで有り合わせで茹でてみました。


・・・


 親がテント設営・昼食作りをしている間、子どもたちは隣サイトの方(大人二人)と仲良くなってました・・・。

 なんというコミュニケーション能力!親すらも既に超えているのではないか?と思わせます。


・・・


 昼食後、埼玉から下道で那須まで行ったので疲れていたせいか僕はお昼寝タイムになってしまいました。

 その間、子どもたちは”隣サイトの方(大人二人)””その隣のサイトの方(大人二人とワンちゃん一匹)”と戯れていました・・・。

 どんだけコミュ力高いんだろうか。

【キャンプ】のんびり・静かなキャンプ場、たんぽぽ村を初利用♪
↑トンボが多く、秋を感じました♪


 日も傾いてきたので、夜の為に薪を集め始めます♪

 しかし前日の雨のせいか、湿った薪が多かったので管理棟で薪を購入。(300円で結ばれたヒモの中に好きな薪を入れる形式)

 かなり火持ちのいい薪が多かったです。


・・・


 その後、軽く夕食の準備をして車で10分以内の銭湯へ。(前記事に書いた皆幸の湯です)

 汗を流した後、夕食にしました。

 今回の夕食は、
 ①ローストビーフ

 ②アヒージョ

 ③リゾット

 を用意してみました。

 ”ローストビーフ”はフライパンで軽く焼き目を入れ、
【キャンプ】のんびり・静かなキャンプ場、たんぽぽ村を初利用♪

 ダッチオーブンを忘れたので、メスティンに網を入れてその上にお肉を置いてみました(笑)
【キャンプ】のんびり・静かなキャンプ場、たんぽぽ村を初利用♪

 なんとか形になったと思います。

 我が家はレア気味の焼き加減は苦手なので赤いところは最小限になっています♪
【キャンプ】のんびり・静かなキャンプ場、たんぽぽ村を初利用♪



 次はタコとマッシュルームとにんにくの”アヒージョ”

 実は初めて作ってみたので感覚が分からず。

 あまり色味が良くないのですが、こんなものなのかな?
【キャンプ】のんびり・静かなキャンプ場、たんぽぽ村を初利用♪

 アヒージョの後は、残ったオリーブオイルで”リゾット”

 こちらも作り方が分からなかったのでざっくり作ってましたが、お米に芯が残ったり油っぽかったりで美味く作れなかったという印象。

 課題が残ります♪
【キャンプ】のんびり・静かなキャンプ場、たんぽぽ村を初利用♪

 ローストビーフとアヒージョは、昼間お世話になったお隣サイトの方におすそ分け。(リゾットはうまくできなかったので控えました)

 そうしたら贅沢な生ハムをいただきました♪
【キャンプ】のんびり・静かなキャンプ場、たんぽぽ村を初利用♪

 夕食後、子どもたちは昼間にはしゃぎまわっていたせいか早めの就寝。

【キャンプ】のんびり・静かなキャンプ場、たんぽぽ村を初利用♪

 親二人で星空の下、贅沢な焚火タイムができました♪(すぐにイスで寝落ちしてました)

【キャンプ】のんびり・静かなキャンプ場、たんぽぽ村を初利用♪

 翌朝、やはり”おっさんの朝は早い”(間違いなくどのサイトもおっさんが早いのでタグにしました。流行れば面白いのに(笑))

 コーヒーを淹れ、のんびりしているとワサワサと皆も起きてきます。

【キャンプ】のんびり・静かなキャンプ場、たんぽぽ村を初利用♪

 朝食はいつも通り、ホットサンド。

 中身は妻が用意してくれました。(オボエテマセン)

 車も横づけしてあり片付けが楽なのでのんびりしていると、、、、


 またまた子どもたちの気配が無くなりました。

 パッと探してみてもフリーサイトで見渡せるのに見つかりません!!

・・・

 と思ったら管理棟内から声が聞こえてきました。

 どうやら管理人さんと”お絵かき”をしていたようです。どんだけコミュ力高いんだろうか。

【キャンプ】のんびり・静かなキャンプ場、たんぽぽ村を初利用♪

 管理人さん「せっかく描いてくれたので管理棟に貼っておきますね」との事。

 「次に来た時に色も付けてください♪」

【キャンプ】のんびり・静かなキャンプ場、たんぽぽ村を初利用♪

 という事で、飾っていただきました(笑)

 必ず次も来るので、管理人さんも次も居てください(笑)(管理人はボランティアで現在は6~7人が交代で担当しているそう)

 のんびり過ごしてお隣さんにも挨拶をし、キャンプ場をあとにしました。


・・・


 帰りはゆっくりめでしたが、多めに持ってきたパンを昼食にして、那須ガーデンアウトレットに寄り道。

 こちらは試食がものすごく食べられて、美味しい野菜がお安く手に入る”ロコスタイルマート”という農家直送のお店があるので超おすすめ。


・・・


 色々満喫し遅めの帰宅。

 非常に疲れましたが、”ランステを思う存分設営ができる広いキャンプ場”を発見した喜びで満たされています♪

 トイレも気になっていましたが、妻も子どもも問題なさそうで良かった。ファミキャンでは、トイレとお風呂が気になるところですからね!

 ではまた。








Twitter やってます!ツイッターフォローもよろしくお願いします♪
↓をクリック


instagram でも写真をあげてます!インスタフォローもよろしくお願いします♪
↓をクリック
Instagram


前回キャンプ記事


前回ハイキング記事














このブログの人気記事
【僕的おすすめ】Fengzel Outdoor冬シュラフをレビュー!
【僕的おすすめ】Fengzel Outdoor冬シュラフをレビュー!

【秋キャンプ】日光銀山平キャンプ場で星空キャンプ!
【秋キャンプ】日光銀山平キャンプ場で星空キャンプ!

【サビキ釣り】日立 久慈漁港でアジを釣る!
【サビキ釣り】日立 久慈漁港でアジを釣る!

同じカテゴリー(【キャンプログ】)の記事



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
【キャンプ】のんびり・静かなキャンプ場、たんぽぽ村を初利用♪
    コメント(0)