【キャンプ場】長瀞キャンプヴィレッジってどんな感じ?
こんにちは!年間約20泊キャンプに行っている、MarTea(マーティ)です
埼玉県長瀞にある『長瀞キャンプヴィレッジ』。温泉がある関東のおすすめキャンプ場です。
川遊びやちょっとした釣りが楽しめるキャンプ場をまとめてみます。

2018年頃にリニューアルオープンしたようで、以前は『長瀞キャンプ村』という名称で営業していたようです。
現在もキャンプ場のいたるところにちらほらとその看板の名残があります。
和名から英語表記になっただけなので、変わりはありませんがなんとなく『おしゃれ』
・訪れる場合、サイトから離れる場合はマスク着用
・センターハウスに入る前に消毒
・ドライブスルーチェックイン
などなど、感染症対策を考慮した対策を色々されているようです。
↓センターハウスはこちらのゲートをくぐり、階段を降りたところにある。

センターハウスは最近リニューアルしたのもあり、非常にキレイでおしゃれ

オートキャンプサイトは利用料金が変更になったようですね。
シーズン、日ごとに料金が変わります。
現在はソロキャンプも流行なので、ソロ料金もあります。
これは嬉しい。
バリュー 1,100円
トップ 3,100円
一般の方は、大人700円、子ども500円
シャンプー、リンスは、用意が必要。(売店で販売)
ドライヤーを持ち込むのは可能なようです。

露天風呂には紅葉する植物があるので『秋がおすすめ』では?
※秋に利用したことはない。
アーリーチェックインも、+1000円で可能 10:00~
レイトチェックアウトは大人1名1000円 ~16:00
しばらく利用していないので以前の状況を載せておきます。
利用した時に更新します。
という事は、受付順にサイトを選ぶことができた。
非常にキレイに立て直したトイレがありました。
残念ながら台風の被害にあって、更にリニューアルしたようです。




(約8m×約10m)、我が家はランドステーションLを設営。結構ぎりっぎりでした

キャンプ場付近には荒川が流れています。

透き通った水でキレイ!

本流は流れが速いので溜まったスペースで釣り。


小さいブラックバスが釣れました。
近くにキレイなトイレのある公園があります。
早く到着してしまった場合、我が家はここで時間調整。


リーズナブルでキレイ、温泉もついている。
我が家のリピートキャンプ場に加わりましたw
ではまた。
↓ブログランキング参加中です。応援していただける方はクリックをお願いします♪

にほんブログ村
Tweets by martea919
埼玉県長瀞にある『長瀞キャンプヴィレッジ』。温泉がある関東のおすすめキャンプ場です。
川遊びやちょっとした釣りが楽しめるキャンプ場をまとめてみます。
更新日時:2020/9/28
目次
①キャンプ場
②施設
③注意点
④まとめ

①キャンプ場
リニューアルオープンしたキャンプ場
2018年頃にリニューアルオープンしたようで、以前は『長瀞キャンプ村』という名称で営業していたようです。
現在もキャンプ場のいたるところにちらほらとその看板の名残があります。
和名から英語表記になっただけなので、変わりはありませんがなんとなく『おしゃれ』
コロナ対策
・訪れる場合、サイトから離れる場合はマスク着用
・センターハウスに入る前に消毒
・ドライブスルーチェックイン
などなど、感染症対策を考慮した対策を色々されているようです。
↓センターハウスはこちらのゲートをくぐり、階段を降りたところにある。

センターハウスは最近リニューアルしたのもあり、非常にキレイでおしゃれ

利用料金
レギュラー 4,300円
オートキャンプサイトは利用料金が変更になったようですね。
シーズン、日ごとに料金が変わります。
バリュー 3,300円
トップ 4,800円
ソロキャンプ:レギュラー 2,100円
現在はソロキャンプも流行なので、ソロ料金もあります。
これは嬉しい。
バリュー 1,100円
トップ 3,100円
注意:キャンセル料金も発生する
天然温泉
キャンプ場利用者 大人500円、子ども300円
一般の方は、大人700円、子ども500円
シャンプー、リンスは、用意が必要。(売店で販売)
コロナ対策でドライヤーは利用不可
ドライヤーを持ち込むのは可能なようです。

露天風呂には紅葉する植物があるので『秋がおすすめ』では?
※秋に利用したことはない。
チェックイン12:00 チェックアウト11:00
チェックイン 12:00~17:00
アーリーチェックインも、+1000円で可能 10:00~
チェックアウト 8:30~11:00
レイトチェックアウトは大人1名1000円 ~16:00
以前の環境
しばらく利用していないので以前の状況を載せておきます。
利用した時に更新します。
ごみ処理代 100円
サイトは指定ではなく、実際にサイトへ向かい自由に選ぶことができた
という事は、受付順にサイトを選ぶことができた。
渡された札を車に置いて利用の目印をする
②施設
2019年台風19号の被害以前
トイレ
非常にキレイに立て直したトイレがありました。
残念ながら台風の被害にあって、更にリニューアルしたようです。




サイト
(約8m×約10m)、我が家はランドステーションLを設営。結構ぎりっぎりでした

周辺の環境
キャンプ場付近には荒川が流れています。

透き通った水でキレイ!

本流は流れが速いので溜まったスペースで釣り。


小さいブラックバスが釣れました。
チェックイン前の待機にオススメ
近くにキレイなトイレのある公園があります。
早く到着してしまった場合、我が家はここで時間調整。


③注意点
荒川は遊泳禁止
隣接した荒川は流れが速いので、お子さんがいる場合は注意
花火大会は見えない
付近の花火大会を期待しましたが、花火大会とキャンプ場の間に山があるので見えない
④まとめ
リーズナブルでキレイ、温泉もついている。
我が家のリピートキャンプ場に加わりましたw
ではまた。
↓ブログランキング参加中です。応援していただける方はクリックをお願いします♪

にほんブログ村
Twitter↓をクリック
Follow @martea919
instagram↓をクリック
Tweets by martea919