【カメラ】白鳥撮影。多々良沼に行ってきた。
こんにちは、MarTeaです。
今回もカメラの友人Hの提案で、白鳥撮影にいってきた。
____________________________
前回の白鳥撮影記事 一眼レフを手に入れたので、白鳥飛来の地:川島町に行ってきた。
____________________________
先日の足利・両崖山~行道山の帰り道。
____________________________
前回記事 【ハイキング】両崖山~行道山に行ってきた。
____________________________
目的地は群馬県館林市と邑楽町にまたがる「多々良沼」である。
邑楽町側の駐車場を目的として向かい最初に驚いたのが猫が非常に多い。

駐車場だけなのに猫が3匹以上見えた。
しかし今回の目的は猫じゃない。
公園内を進んでいった。
中央の「浮島弁財天」というところから撮影。


レンズ300mmでは撮影にならないくらい遠い。
遠いためか撮影者は少ない。
カメラを手に入れたが、ハイキング・キャンプのようなアクティビティであれば楽しんで撮影しているが、どうやら鳥は性に合わないのがわかってきた。
(被写体が生き物なので待ち時間が長い。なかなか簡単には撮影できないからこそ魅力があるのだろう)
ハイキングの疲労もあったので撮影場所を離れた。
公園内を駐車場に向かって歩いていると、

ねこちゃん



駐車場でも猫

人に慣れていて、公園では水飲み場が設置されている。
気づけば猫好きが出てしまい、白鳥よりもシャッター数が増えていた。
この時点で、鳥撮影は向いてないと確信に変わった。
ではまた。


今回もカメラの友人Hの提案で、白鳥撮影にいってきた。
____________________________
前回の白鳥撮影記事 一眼レフを手に入れたので、白鳥飛来の地:川島町に行ってきた。
____________________________
先日の足利・両崖山~行道山の帰り道。
____________________________
前回記事 【ハイキング】両崖山~行道山に行ってきた。
____________________________
目的地は群馬県館林市と邑楽町にまたがる「多々良沼」である。
邑楽町側の駐車場を目的として向かい最初に驚いたのが猫が非常に多い。

駐車場だけなのに猫が3匹以上見えた。
しかし今回の目的は猫じゃない。
公園内を進んでいった。
中央の「浮島弁財天」というところから撮影。


レンズ300mmでは撮影にならないくらい遠い。
遠いためか撮影者は少ない。
カメラを手に入れたが、ハイキング・キャンプのようなアクティビティであれば楽しんで撮影しているが、どうやら鳥は性に合わないのがわかってきた。
(被写体が生き物なので待ち時間が長い。なかなか簡単には撮影できないからこそ魅力があるのだろう)
ハイキングの疲労もあったので撮影場所を離れた。
公園内を駐車場に向かって歩いていると、

ねこちゃん



駐車場でも猫

人に慣れていて、公園では水飲み場が設置されている。
気づけば猫好きが出てしまい、白鳥よりもシャッター数が増えていた。
この時点で、鳥撮影は向いてないと確信に変わった。
ではまた。
