【キャンプ】三回連続!日光だいや川で冬キャンプ!

MarTea

2019年01月14日 20:25

こんにちは、MarTea(まーてぃ)です。



 2019年1/13~14にかけて、今年2回目のキャンプに行ってきました♪

 今回も”日光だいや川公園キャンプ場”

 キャンプ3回連続で日光だいや川公園キャンプ場です♪


 




 今回は、当日の朝からのんびりし過ぎたので、チェックインの13時からだいぶ過ぎてから入場しました。

 当然今回も例のスーパー「かましん」でお買い物。

 事前に食料品を購入していたのでたいして買い物はありませんでしたが、”寄らないとモグリと言われる”ので寄り道。

 すでにモグリな友人もいますので注意が必要。





モグリ説を説く、いちたろう氏の記事↓




 到着後、友人と合流し早速設営。

 事前予約の際に、管理者へ隣同士のサイトでお願いしていました。

View this post on Instagram

林間キャンプ〜 楽しかった!またキャンプ行きたい。 #MarTea #geテント #ベルテント #neutraloutdoor #ニュートラルアウトドア #geテント4 #冬キャンプ #camp #キャンプ #camping #冬キャンプ最高 #日光だいや川公園オートキャンプ場 #日光 #栃木 #またキャンプしたい

MarTea Outdoorさん(@martea_outdoor)がシェアした投稿 - 2019年 1月月14日午前12時58分PST



 今回も、ニュートラルアウトドア GE4.0を設営。

 気温が低い冬キャンプの際は、やっぱりぬくぬく過ごせる引きこもりテントが良いです♪





 サイトは、3-5を使用。

View this post on Instagram

三連休はキャンプ!三週連続です(笑) 今日の部屋はこんな感じにしました〜 #camp #キャンプ #ファミリーキャンプ #ファミキャン #geテント #ベルテント #ニュートラルアウトドア #neutraloutdoor #冬キャンプ #ぬくぬくしたい #日光だいや川公園オートキャンプ場

MarTea Outdoorさん(@martea_outdoor)がシェアした投稿 - 2019年 1月月12日午後9時47分PST



 幕内は、フルフラットお座敷スタイル

 過去には、コット・エアーベッドを使用していた時期がありますが、どうやら我が家には合わなかったようです。

 さらにフルフラットであれば、部屋がかな~~~り広々と使用することできました。



 設営が済んだら、昼食。

 またまた子どものリクエストでカップ焼きそば。ごつ盛り。

 「ごつ盛りが食べたい!」と指定されるので仕方がないです。



 その後子どもたちは、ゲームして、落ち葉の集積所で秘密基地作って、焚き火して遊んでいたようです。

 ・・・ようです。と言うのは、僕はお昼寝していたから(笑)



 焚き火の際は親が立ち会って、まずは薪拾い。

 場内の落ちている木を集めて薪にすれば、散策にもなるし薪の種類が増えるのでおすすめ。

 僕の方が楽しんじゃいました。



 その後、子どもたちはファイヤースターターで着火遊び

 なかなか火が付きません。難しかったかな?

 ライターであればすぐに火が付くけど、火をつけるのって難しいんですよね!

View this post on Instagram

bonfire⛺️ 薪拾いでキャンプ場を散策し、 ファイヤースターターで着火し、 焚き火を愉しむ。 #camp #camping #キャンプ #焚き火 #ファイヤースターター #薪拾い #日光だいや川公園オートキャンプ場

MarTea Outdoorさん(@martea_outdoor)がシェアした投稿 - 2019年 1月月14日午前12時49分PST





 焚き火中、おじさん(僕)は大火傷

 見事に水膨れになりました。

 焚き火の際は、やけどに十分注意しましょう(笑)

View this post on Instagram

bonfire 薪は、薪拾いで集めました。 意外と大人の方が夢中になってしまいます(笑) #camp #キャンプ #焚火 #薪拾い #ファイヤーピット #ファイヤーピットグリル #フラットパック #フラットパックグリル #日光だいや川公園オートキャンプ場

MarTea Outdoorさん(@martea_outdoor)がシェアした投稿 - 2019年 1月月13日午後1時15分PST





 夕食は、お餅。

 お正月で余ったモチを持ち込みました。

 レトルトカレー、レトルトパスタソースをお餅と絡ませて、カレーもち・トマトとバジルとチーズのイタリアンもちを食べました。

View this post on Instagram

お正月で余ったお餅はキャンプで。 カレーもち、イタリアンもち(トマト・バジル・チーズ) #お餅 #お餅レシピ #カレーもち #イタリアンもち #正月の余った餅で #日光だいや川公園オートキャンプ場

MarTea Outdoorさん(@martea_outdoor)がシェアした投稿 - 2019年 1月月13日午前4時45分PST



 これが美味しい!

 お餅のおすすめの食べ方です♪

 また、アルパカストーブの上でお餅を焼くのが楽しい。

 じっくりじっくりお餅が焼けてきて、ぷくーっと膨れてくれます。



View this post on Instagram

三回連続、日光だいや川キャンプ場。 この1ヶ月間で三回行っちゃいました♪ 相変わらず、GEテントでキャンプ! #camp #キャンプ #キャンプ大好き #neutraloutdoor #ニュートラルアウトドア #geテント #geテント4 #ベルテント #日光だいや川公園オートキャンプ場

MarTea Outdoorさん(@martea_outdoor)がシェアした投稿 - 2019年 1月月13日午後7時46分PST



 22時頃就寝。

 その頃の気温、約-3℃。幕内温度 約15℃。

 今回の幕内には、

 ①アルパカストーブ

 ②セラミックヒーター

 ③加湿器

 ④ホットカーペット

 以上、4つの暖房器具を使用しました。

 ※幕内での火器の使用はメーカーは推奨しておりません。自己責任となります。





・・・







・・・





 GEテントは、頭を中央に寄せて寝ることができるので何だか修学旅行気分!?



 おっさんの朝は・・・段々遅くなってきた気がします。

 冬のせいか、友人も含めて起きて幕外に出るのが遅くなってきました(笑)



 今朝の気温は、約-4℃。幕内温度は約13℃。



 朝食は、ホットサンド。

 日光だいや川公園オートキャンプ場のチェックアウトが10時と早い為、朝食は素早く済ませるようなものでもいいかもしれません。

 ホットサンドだと、1つ1つしか作れないので意外と時間がかかります。

 ホットサンドクッカーが複数個あれば別ですが・・・





 前回の日光だいや川キャンプでは、テントを完全に乾燥させることができませんでした。

 が、今回対策を持ってきています。

 それがこちら!



 100円ショップダイソーで購入した「結露取りワイパ-」

 こちらのおかげで前回より乾燥させることができたと思います!



 GEテントは結露が非常に発生するので今後も結露対策を強化していきたいものです。



 ほぼ時間どおりチェックアウトし、今回も「鹿沼温泉 華ゆらり」に立ち寄り、汗を流して帰宅いたしました。



 帰り道、ツイッターを見ていたら非常にキレイな景色の写真を拝見いたしました。

 帰り道で既にキャンプに行きたくなっている始末。

 今年のキャンプはどうなることやら。



 ではまた。



日光だいや川公園オートキャンプ場の概要記事↓






Twitter やってます!ツイッターフォローもよろしくお願いします♪
↓をクリック



instagram でも写真をあげてます!インスタフォローもよろしくお願いします♪
↓をクリック




前回記事


前回キャンプ記事


前回レビュー記事










あなたにおススメの記事
関連記事