【イベント】snowpeakway in 関東に参加! #6(~おわり)
こんにちは、MarTeaです。
【snow peak way in 関東】スノーピークウェイ(略称:SPW)のレポのつづきとなります。今回が最後の記事になります!とても充実したイベントでした!
Snow Peak Way in 関東 2018 #1はこちら↓


Snow Peak Wayを終えた我が家ですが、帰路で数カ所に寄り道をしました(笑)
まずは、埼玉県熊谷にある「おふろカフェ ビバーク」。
前回のおふろカフェビバークの記事↓
前回に利用した後、リニューアルしたようで、
①メインロビーの模様替え。
②脱衣所が昔ながらのスチールロッカーからキレイなロッカーになり、脱衣所の半分はマッサージ器と小さいお子様連れに嬉しいベビースペースが増設されている。
③シャンプー・リンスなどが、男性2種類・女性3種類に増えている。
と、充実した内容になっていました。
料金は変わっていない条件で、ここまで充実した銭湯はなかなかないのでは?

利用したのは日曜日のお昼頃でしたが、混んでいて1F休憩スペース(カフェ、ツリーハウス、ハンモック)は座るスペースがないほど。
次回利用するときは平日を狙いたいですね。
・・・
次は、「おふろカフェ ビバーク」からすぐ近くにある同じく熊谷市の「スポーツオーソリティ」。
こちらには、スノーピークショップがありキャンプギアはもちろんアパレルも取り扱っています。しかもスポーツオーソリティは割引があるので、なかなか値引きのないスノーピーク製品もお得にお買い物ができちゃいます♪
しかし残念ながら狙っていた製品は売り切れでした・・・。
今回のSPWで不足していたのがペグ。ソリッドステークペグ30が欲しかったのですが、スタッフによると製造元から欠品しているそうなので、現在はなかなか手に入らないようです。
(後日、別の店舗にも行きましたがどこも欠品しています・・・)
という事で、SPW帰り道にスノーピーク関連のショップもめぐり、まさに「スノーピーク尽くし」の二日間でした♪
・・
まとめ
●スノーピーク製品、テントを使用しているなら、SPWに参加すべし!(なお関東は一番倍率が高い)
●SPW当日はサイト利用料(内山牧場キャンプ場)以外は財布を開くことがない!(飲み物など無料配布、試食もあります)
●SPWは新作テントも見られる!(今回はスピアヘッドがありました)
●本社・店舗スタッフと普段できない交流ができる!
●イベントが充実している!(ワークショップ、焚火トーク、紙ひこうき大会など)
初めての参加なので興奮しているのかもしれませんが、それでも思い出になるキャンプが出来たのは間違いありません!
最後に、

興奮のあまり、帰宅後に車の後部ガラスに今回いただいたステッカーを貼っちゃいました♪
ではまた。
Twitter やってます!ツイッターフォローもよろしくお願いします♪
↓をクリック
Follow @martea919
instagram でも写真をあげてます!インスタフォローもよろしくお願いします♪
↓をクリック

Snow Peak Way 最初の記事はこちら↓
前回キャンプ記事
前回ハイキング記事


【snow peak way in 関東】スノーピークウェイ(略称:SPW)のレポのつづきとなります。今回が最後の記事になります!とても充実したイベントでした!
Snow Peak Way in 関東 2018 #1はこちら↓
【イベント】snowpeakway in 関東に参加!#1
こんにちは、MarTeaです。
日頃(キャンプ)より、snowpeak(スノーピーク)の製品を愛用している僕...

Snow Peak Wayを終えた我が家ですが、帰路で数カ所に寄り道をしました(笑)
まずは、埼玉県熊谷にある「おふろカフェ ビバーク」。
前回のおふろカフェビバークの記事↓
【銭湯】スノピ展示?おふろcafé bivouac(ビバーク)に行ってみた
こんにちは、MarTeaです。
前回、外秩父七峰縦走ハイキング大会の記事を載せましたが、その帰り道に埼...
前回に利用した後、リニューアルしたようで、
①メインロビーの模様替え。
②脱衣所が昔ながらのスチールロッカーからキレイなロッカーになり、脱衣所の半分はマッサージ器と小さいお子様連れに嬉しいベビースペースが増設されている。
③シャンプー・リンスなどが、男性2種類・女性3種類に増えている。
と、充実した内容になっていました。
料金は変わっていない条件で、ここまで充実した銭湯はなかなかないのでは?

利用したのは日曜日のお昼頃でしたが、混んでいて1F休憩スペース(カフェ、ツリーハウス、ハンモック)は座るスペースがないほど。
次回利用するときは平日を狙いたいですね。
・・・
次は、「おふろカフェ ビバーク」からすぐ近くにある同じく熊谷市の「スポーツオーソリティ」。
こちらには、スノーピークショップがありキャンプギアはもちろんアパレルも取り扱っています。しかもスポーツオーソリティは割引があるので、なかなか値引きのないスノーピーク製品もお得にお買い物ができちゃいます♪
しかし残念ながら狙っていた製品は売り切れでした・・・。
今回のSPWで不足していたのがペグ。ソリッドステークペグ30が欲しかったのですが、スタッフによると製造元から欠品しているそうなので、現在はなかなか手に入らないようです。
(後日、別の店舗にも行きましたがどこも欠品しています・・・)
という事で、SPW帰り道にスノーピーク関連のショップもめぐり、まさに「スノーピーク尽くし」の二日間でした♪
・・
まとめ
●スノーピーク製品、テントを使用しているなら、SPWに参加すべし!(なお関東は一番倍率が高い)
●SPW当日はサイト利用料(内山牧場キャンプ場)以外は財布を開くことがない!(飲み物など無料配布、試食もあります)
●SPWは新作テントも見られる!(今回はスピアヘッドがありました)
●本社・店舗スタッフと普段できない交流ができる!
●イベントが充実している!(ワークショップ、焚火トーク、紙ひこうき大会など)
初めての参加なので興奮しているのかもしれませんが、それでも思い出になるキャンプが出来たのは間違いありません!
最後に、

興奮のあまり、帰宅後に車の後部ガラスに今回いただいたステッカーを貼っちゃいました♪
ではまた。
Twitter やってます!ツイッターフォローもよろしくお願いします♪
↓をクリック
Follow @martea919
instagram でも写真をあげてます!インスタフォローもよろしくお願いします♪
↓をクリック

Snow Peak Way 最初の記事はこちら↓
【イベント】snowpeakway in 関東に参加!#1
こんにちは、MarTeaです。
日頃(キャンプ)より、snowpeak(スノーピーク)の製品を愛用している僕...
前回キャンプ記事
【キャンプ】お盆最後の長瀞キャンプヴィレッジ
こんにちは、MarTeaです。
8/15~16にかけて「長瀞キャンプヴィレッジ」にキャンプに行きました!今...
前回ハイキング記事
【ハイキングログ】水芭蕉を求めて、尾瀬ハイキング
こんにちは、MarTeaです。
6月梅雨の時期ですが、天気予報が良かったので「尾瀬ハイキング」に行ってき...
