ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 マイベストキャンプ場アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

MarTea Outdoor Blog

埼玉県を拠点に、キャンプ・ハイキングなどを楽しんでます!それらのレポートやフィールド・ギアの紹介を記事にしてます。遊びを楽しもう!

【キャンプ場】出流ふれあいの森キャンプ場とお蕎麦!①

   

こんにちは、MarTeaです。



 ここのところは初めて利用するキャンプ場巡りをしています。(まだ定まっていないという見方もありますが(笑))

 今回は、栃木県栃木市にある「出流ふれあいの森キャンプ場」を利用したのでまとめます!

【キャンプ場】出流ふれあいの森キャンプ場とお蕎麦!①

キャンプ場
チェックイン10:00~ チェックアウト翌10:00
(実は今回、電話予約をした際にチェックイン時間を聞いたところ、「8:30から受け付けてますよ」と返答された!と言っても、実際は11時過ぎに着きましたが。)


【キャンプ場】出流ふれあいの森キャンプ場とお蕎麦!①



 道路の右側の建物が、キャンプ場受付(風呂もこちら)とそば屋です。

利用料金
一般サイト 1050円
オートサイト 2500円
清掃管理費 540円
風呂利用料 一人220円(大人、子ども一律)


我が家の場合(大人2人、子ども2人)、一般サイト利用で、
1050円+清掃管理費540円+風呂220円(×4)
計2470円

 今回も利用日の前日に電話してみたところ予約が取れました。(しばらく雨予報だったところ、天候が回復したのも要因にあると思いますが...)

 他にもBBQ場、コテージがあります。

 また受付では薪、炭などの販売もあります。
薪 220円
炭 540円



・・・



 今回利用した一般サイトは受付から離れた箇所にあります。
↓印をつけてみました。



【キャンプ場】出流ふれあいの森キャンプ場とお蕎麦!①



 という事で、風呂に行く際など用がある時は車で向かいました。(歩くと結構遠い)


一般サイト
 一般サイトまで車で行くことになりますが、当日はバーベキュー利用者がいない為かバーベキュー場に車を止めてよいとの事。

 事前に指定してサイトを選ぶのでななく空いているサイトに設営するスタイル。
一般サイト 10サイトがこちら↓(川側は若干崖のようになっています)

1番サイト(川側)
【キャンプ場】出流ふれあいの森キャンプ場とお蕎麦!①

2番サイト(今回我が家はこちらを利用しました)
【キャンプ場】出流ふれあいの森キャンプ場とお蕎麦!①

3番サイト(川側)
【キャンプ場】出流ふれあいの森キャンプ場とお蕎麦!①

4番サイト(手前)、5番サイト(奥)
【キャンプ場】出流ふれあいの森キャンプ場とお蕎麦!①

6番サイト(川側)
【キャンプ場】出流ふれあいの森キャンプ場とお蕎麦!①

7番サイト(手前)、8番サイト(奥)
【キャンプ場】出流ふれあいの森キャンプ場とお蕎麦!①

9番サイト(川側)
【キャンプ場】出流ふれあいの森キャンプ場とお蕎麦!①

10番サイト
【キャンプ場】出流ふれあいの森キャンプ場とお蕎麦!①

 区画によっては我が家のランドステーションも設営できました!

【キャンプ場】出流ふれあいの森キャンプ場とお蕎麦!①





 一般サイト付近の炊事場(バーベキュー場の炊事場)右側と今回の駐車スペース
【キャンプ場】出流ふれあいの森キャンプ場とお蕎麦!①

炊事場(きちんと管理されていてキレイでした)
【キャンプ場】出流ふれあいの森キャンプ場とお蕎麦!①
 一晩中電灯は点いていました。


 一般サイトの最寄りトイレは、バーベキュー場の仮設トイレでしたが、オートサイトにあるトイレを利用しました。

 オートサイトに向かうにはこのような通路を使うのですが、、、雨上がりだったので足下がびしょ濡れ!

 また電灯がないので夜は注意です。↓
【キャンプ場】出流ふれあいの森キャンプ場とお蕎麦!①


トイレ(オートサイト)誰もいなかったので撮影
【キャンプ場】出流ふれあいの森キャンプ場とお蕎麦!①

【キャンプ場】出流ふれあいの森キャンプ場とお蕎麦!①

 新しくはありませんが、こちらもきちんと管理されており清掃が行き届いていました。


オートサイト
 一般サイトから見たオートサイト↓
【キャンプ場】出流ふれあいの森キャンプ場とお蕎麦!①

【キャンプ場】出流ふれあいの森キャンプ場とお蕎麦!①

 こちらも区画によっては、こちらもランステが設営できそうです。



・・・



風呂
利用は、17:00~21:00
 脱衣スペース6人分、洗い場は4人分ありましたが、湯舟については大人2人が足を延ばして入ると少し狭さを感じるかもしれません。

 ボディソープのみ設置されており、シャンプー・リンスなし。またドライヤーもありませんので、必要な方は持参

 こちらもきちんと清掃されていたのでキレイなお風呂でした。



ゴミ捨て場
 受付棟の道路向かいにある建物の裏手にゴミ捨て場があります。
【キャンプ場】出流ふれあいの森キャンプ場とお蕎麦!①

 きちんと分別して廃棄しましょう!



 ダラダラと長くなってしまったので、2部につづきます!

ではまた。


↓出流ふれあいの森キャンプ場②


前回記事


前回キャンプ記事


前回ハイキング記事


アウトドア&フィッシング ナチュラム






このブログの人気記事
【僕的おすすめ】Fengzel Outdoor冬シュラフをレビュー!
【僕的おすすめ】Fengzel Outdoor冬シュラフをレビュー!

【秋キャンプ】日光銀山平キャンプ場で星空キャンプ!
【秋キャンプ】日光銀山平キャンプ場で星空キャンプ!

【サビキ釣り】日立 久慈漁港でアジを釣る!
【サビキ釣り】日立 久慈漁港でアジを釣る!

同じカテゴリー(栃木キャンプ場)の記事



この記事へのコメント
およ、ブヨの聖地へ行きましたか!
オートですがウチも先月行きましたよ

ブヨ怖いから秋に行きましょう
mel
2018年07月08日 21:32
ブヨの聖地!
奇跡的に(?)我が家ではブヨどころか蚊にも刺されませんでした・・・。
刺されたら怖いので次は秋かな?

MarTeaMarTea
2018年07月09日 08:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
【キャンプ場】出流ふれあいの森キャンプ場とお蕎麦!①
    コメント(2)