【レポ】アウトドアデイジャパン2019 簡単レポ!(準備編)

MarTea

2019年04月09日 09:24

こんにちは、MarTea(まーてぃ)です。



 2019年4/6(土)、4/7(日)で開催された「アウトドアデイジャパン 東京 2019」に今年も参加してきましたので、僕なりにレポートします♪







アウトドアデイジャパンとは?

 たくさんの人が素敵でハッピーなアウトドアライフを過ごせるように、最新のアウトドアギアやアクティビティ、キャンプ場などのフィールド情報やグランピング展示、クルマの最新テクノロジーなどを、都心で見て・触って・体感できる日!

 "アウトドアデイジャパン" は、アウトドアに関連する製品やサービスを、見て・触れて、その魅力を存分に体感できる、国内最大級の「体験型・体感型」アウトドアイベントです。

 公式より抜粋。

 約140ものブース・出展社で、新作製品を触ったりワークショップなどの体験ができたり、様々な知識を手に入れたりできるイベント。ステージではチャリティーオークションなどもありました!



 2019年東京の来場者数が発表され、4月6日(土)69,611人、4月7日(日)77,107人 二日間合計 146,718人過去最高だったそうです。キャンプ・アウトドアブームでこういったイベント参加者も増加しているのでしょう!

↓公式HP


↓アウトドアデイジャパン2018の記事


僕のスケジュール紹介

 アウトドアデイジャパンは昨年も来場し楽しませてもらいましたが、色々気になっていた点がありましたので僕なりにスケジュールを組んで参加しましたのでご紹介します。

”移動手段”

 前回は現地まで電車を利用しました。代々木公園といっても場所はNHKに近い場所でイベントを催してますので、どちらかというと原宿側の駅が近いと思います。

 が、このイベントは非常にリーズナブルな価格で製品が購入でき、キャンプ・アウトドア製品なので物によっては持ち帰る場合かさばる物もあるので、今回は車で現地まで行きました。

 また、我が家は自宅が埼玉なので家族全員(4人)で行くと電車賃もかさばることに。。。(笑)



 今回は車で行きましたが、周辺の駐車場状況が気になるところ。

 朝一に現地に着くと、駐車場が満車の可能性があります!我が家はこのイベントに車で行くのは初めてなので前日の深夜に現地入りし車中泊をしました(笑)気合が入っています!

 車中泊をしてみたところ、深夜は当然駐車場が空いていましたが朝6時前後には周辺の駐車場が満車になっていました。

 車で周辺に行く際は注意が必要ですね!

 NHK周辺の駐車場を利用しましたが、24時間2000円前後で利用できるところが多いようです。



”出展ブースのチェック”

 イベント開始が10時なのでそれに合わせて各ブースで設営が始まります。

 ブースの配置をチェックしながら一周まわってみました。

 すると、各ブースでイーゼルを使ってブースイベントの掲示が。。。

 例えば、昨年も参加したスタンレーの「輪投げ大会」


 クイックキャンプで開催される「福引き大会」


 エディーバウアーの「ヨーヨー釣り」


 Ujackの「ランタンハンガー配布」


 などなど・・・。

 様々な楽しいイベントが用意されています。

 という事で、「10時になる前に一周し、各ブースをチェックせよ!」(笑)



 僕のスケジュールのまとめ

①車で参加せよ!

②深夜入りせよ!(笑)

③イベント前にチェックせよ!(笑)(笑)


 その際は、周辺地域の方やブーススタッフのご迷惑にならないよう注意しましょう。



 今回はこの辺で・・・次回各ブースのレポをしていきたいと思います。

 各ブースでは、ノベルティの配布や非常にお得なお買い物ができました♪



 ではまた。



↓ブログランキング参加中です。クリックを頂けるとブログ村のランキングページに移動します♪

にほんブログ村





Twitter やってます!ツイッターフォローもよろしくお願いします♪
↓をクリック



instagram でも写真をあげてます!インスタフォローもよろしくお願いします♪
↓をクリック




前回記事


前回キャンプ記事


前回レビュー記事










あなたにおススメの記事
関連記事