こんにちは、MarTeaです。
先日のキャンプで泥だらけになったペグを仕事がお休みの日に洗ったついでに、数も把握していなかったので改めて確認をしてみました。
さて、まずは我が家にあるペグの所持数を見てみます。
snowpeak : ソリッドステークペグ30 15本
snowpeak : ソリッドステークペグ20 3本
snowpeak : ジュラルミンペグ 17本
100円均一セリアのアルミY字ペグ : 3本
その他、簡易テントの付属ペグ : いくつか
・・・
まずは
ソリッドステークペグ30。
こちらの製品は言わずと知れた頑丈ペグ。長さが10cmずつ違うものが20~50cmでラインナップされており、一番汎用性が高いのがこの30cmじゃないかと僕は思っています。
メーカーも
”最強ペグ”と記載するほど。「どんなに固い地面にも確実にテントやタープを固定し、安全を生み出します」と書かれていました。
地中にある石なんかは何度かハンマーでペグを叩けば貫通しちゃいます。そして、たしかに僕の経験上では曲がったことはありません。(キャンプ初心者ですが)
石を貫通する際に先端が少し削れる程度。(左が新品に近い状態、右が潰れてしまった状態)
ペグにガイロープなどのヒモをつけている方がいたので、真似して僕もつけてみました。
が、地面からペグが取れなくなった際に、この穴にペグを挿しこんで抜くことがありますが、ペグが穴に入らないことがあったので僕はガイロープを付けるのをやめてしまいました。(今ついているのは取るのが面倒)
ガイロープをつけていると紛失防止に良いんですけどね。
スノーピーク(snow peak) 2012-03-12
・・・
ソリッドステークペグ20
上記、ソリッドステークペグの短いもの。ですが、ペグが細いため耐久性はソリステ30より弱くなります。
所持している3本とも曲がってしまいました。
キャンプをやり始めた時に頑丈なペグが必要ということで試しに購入し、曲がってしまったのでソリステ30にシフトしてからは購入していません。
スノーピーク(snow peak) 2012-03-12
・・・
ジュラルミンペグ
スノーピーク:アメニティドームMに付属してきたジュラルミンペグ。
見た目はいたって普通のペグですが、耐久性が素晴らしい!
ソリステと同等の使用用途で曲がっていたのは一本だけ。
↑中央のペグは2本重ねになっています。若干の”歪み”がありました。
アメドMの付属は18本なので、1本だけどこかのキャンプ場に紛失・置いてきてしまった・・・?
0 スノーピーク(snow peak) 2012-03-12
・・・
100円均一セリアのアルミY字ペグ
100円ショップで発見して即購入!
初めて使用するキャンプで地中の石にあたり、気づかずにハンマーで叩いたら曲がりました。
↑一つがお辞儀しています。
やはり100円では限界か。
↓100円グッズの記事
【キャンプギア】キャンプブーム!?100均グッズを購入!
こんにちは、MarTeaです。
昨今、TVなどのメディアを見ていてもキャンプ(アウトドア)特集が取り上...
・・・
残り、
簡易テント付属のペグ
付属のペグはほとんどが曲がりやすく、消耗品になってしまっています。
・・・
総合すると、やはりソリステ30が増えていく理由が分かります。
同様の製品で
「エリッゼステーク」という製品も販売されていますが、長さが28cm。
ソリステ20を使用して、地面からペグが抜けてしまう場合があり、ソリステ30を使うとしっかりと固定してくれたことがありました。
そう考えると、間の28cmがベストサイズなのかもしれません。が、僕の場合は、「大は小を兼ねる」という観点から28cmで抜けてしまったら、と考えるとやはりソリステ30かなと思います。(単純に統一感・コレクション要素という点もありますがw)
ではまた。
Twitter やってます!ツイッターフォローもよろしくお願いします♪
↓をクリック
instagram でも写真をあげてます!インスタフォローもよろしくお願いします♪
↓をクリック
↓エリッゼステークペグは数種類の色があるので、色重視の場合はエリッゼ。
前回記事
【キャンプギア】無印良品の頑丈収納ボックスを約45%offで手に入れました!
こんにちは、MarTeaです。
今年2018年9月は3連休が2回!連休ならおでかけ!おでかけならキャンプ!...
前回キャンプ記事
【イベント】snowpeakway in 関東に参加!#1
こんにちは、MarTeaです。
日頃(キャンプ)より、snowpeak(スノーピーク)の製品を愛用している僕...
前回ハイキング記事
【ハイキングログ】水芭蕉を求めて、尾瀬ハイキング
こんにちは、MarTeaです。
6月梅雨の時期ですが、天気予報が良かったので「尾瀬ハイキング」に行ってき...