ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ちょこっとアウトドアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

MarTea Outdoor Blog

埼玉県を拠点に、キャンプ・ハイキングなどを楽しんでます!それらのレポートやフィールド・ギアの紹介を記事にしてます。遊びを楽しもう!

【雑記】スポオソ主催アウトドアフェスティバルに行ってきた!

   

こんにちは、MarTeaです。



今回は、埼玉県彩湖道満グリーンパークで開催されているスポーツオーソリティ主催「アウトドアフェスティバル」のレポです。



前回記事
【DIY】調味料入れを自作してみた(笑)



前回のキャンプ記事
【キャンプ】長瀞キャンプヴィレッジは最高だった!



前回のハイキング記事
【ハイキング】外秩父七峰縦走。ハイキングなんてもんじゃない




【雑記】スポオソ主催アウトドアフェスティバルに行ってきた!



このイベントは、5/19(土)~5/20(日)の二日間で開催されるイベントで、
公式によるとテント・タープ50張り以上展示される予定のようです。
販売ブースがあったわけではありませんでしたが、テントによってはリーズナブルな価格が掲示されていました。

我が家の場合は、先日スノーピークのランドステーションLを購入したばかりなので、新幕検討の為ではありませんでした。
、ランステにはインナーがないので、ちょうど良いインナー探しの為に立ち寄りました。


ランステ初張りキャンプ記事↓
【キャンプ】ランステL初張り記念キャンプ!八千代グリーンビレッジ






ざっと、
スノーピーク、コールマン、ロゴス、キャンパルジャパン(小川テント)、ノルディスク・・・などなど
主要のブランドのテントがずらっと設営されています。

スノピなんて、アメドS、M、Lと60周年モデルアメドMが全部設営されているくらい(笑)
もう様々なテントが張ってあるので壮観です。


中でも気になったのが、

【雑記】スポオソ主催アウトドアフェスティバルに行ってきた!

(コールマン) COLEMAN アテナ トンネル2ルームハウス/LDX


去年のモデルではありますが、実際に設営されている機会がないので初めて手で触れましたw
カマボコ型テントが流行っている中、これは中々設営されていない。
通気性は良さそうだし、スカート付き、生地は、210Dポリエステルオックスフォード耐水圧2000mm
ぶっちゃけ心惹かれましたw

ランステ購入前だったら検討していたかも。
ちなみに密林さんより、リーズナブルな価格掲示が見えた気がしました・・・。


こちらは、ウェザーマスター(R) 4S T.P.クレスト
【雑記】スポオソ主催アウトドアフェスティバルに行ってきた!

気になる点は、
このテントのインナーが、ランステLのインナーとして使えるのでは?

しかしよく見ると、吊り下げ式の為フックを取るとたるみ部分が多く室内が狭くなってしまう。

【雑記】スポオソ主催アウトドアフェスティバルに行ってきた!

この製品はAmazonで取り扱いがない??


また、
このイベントにはスノーピークからのスタッフもいらしたので、ランステのインナーについて色々お話を聞かせてもらいました。


こういったテント展示会を利用することで、購入したテントが思っていたのと違ったなどの失敗を防ぐ事ができます!
今回は購入に至りませんでしたが、イベント主催のスポオソさんに感謝!



ではまた。



アウトドア&フィッシング ナチュラム






このブログの人気記事
【僕的おすすめ】Fengzel Outdoor冬シュラフをレビュー!
【僕的おすすめ】Fengzel Outdoor冬シュラフをレビュー!

【秋キャンプ】日光銀山平キャンプ場で星空キャンプ!
【秋キャンプ】日光銀山平キャンプ場で星空キャンプ!

【サビキ釣り】日立 久慈漁港でアジを釣る!
【サビキ釣り】日立 久慈漁港でアジを釣る!

同じカテゴリー(テント・タープ・ペグなど)の記事



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
【雑記】スポオソ主催アウトドアフェスティバルに行ってきた!
    コメント(0)