【アウトドアヴィレッジ】snowpeak新商品展示受注会レポ
こんにちは、MarTeaです。
本日は、東京都昭島市にある「MORI PARK Outdoor Village(モリパーク アウトドアヴィレッジ)」に行ってきた。
MORI PARK Outdoor Village公式HP
この施設の3rd ANNIVERSARYという事で、色々イベントをやっている。
今回のお目当ては、3/3・3/4に開催のsnowpeak「2018 NEW PRODUCT SHOW」
アメニティドームMがメインテントの我が家でもスノーピークの新作は一応気になっている。
特に「エントリーパックTT」
小川張りのできるタープに、カマボコ型のテント。
両方、アメニティドームと同じ材質で
75Dポリエステルタフタ、PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム・テフロン加工、UV加工
吊り下げ式インナーであれば色んなスタイルでキャンプができて楽しみが広がる。
アメニティドームのサイドドアパネルの箇所は、雨が降るなどで水が滴り落ちて出入り口のところに水たまりができてしまうのが気になっていた。
が、このエントリーパックのテント「ヴォールト」は、サイドドアパネルの上部に雨よけがついていた。
細かい改良点だがこういうのを変えてくれると非常に嬉しく感じる。
セットで49800円(税抜)はお得と思える・・・が、既にアメニティドームMを持っているので、またこのエントリーモデルを買い替えてまで購入することは現状は考えていない。
アメニティドームを購入した時期に、この「エントリーパックTT」が発売していたらおそらくこちらを買っていただろう。
ショップスタッフさんもこちらの商品をかなり押していた。スノーピークが力を入れているテントで間違いないだろう!
僕のメインテント記事:「アメニティドームM(sde-001r)初設営。」
____________________________
アウトドアヴィレッジでは、スノーピークテントの展示が普段から多い。
今回はイベントということもあり、展示テントがいつもよりさらに多くなっている。
・エントリーパックTT
・ラゴ Pro.air 1
・スピアヘッド Pro.M、L
・ドックドーム Pro.6 アイボリー
・ランドステーションL
他にも60周年グッズの展示・販売を行っている。
スノーピーク製品の購入を検討している場合は現物を見て購入できるチャンスである!
スノーピークアプリが3/1から出来たようでそちらの紹介もあった。
今ならアプリを登録すると100ポイントもらえるということで早速インストール。また会員カードも作った。
入会したからかスノーピークの2018年カタログとスノーピークホッカイロをいただいた。
スノーピークホッカイロはある意味限定品(笑)

スノーピークは、さんざん物色しておいて結局ひやかしてきただけだった(笑)
アウトドアヴィレッジは、アウトドアメーカーの集合施設。
こんなに物欲が止まらない施設は他にはない。
一通り物色してぐるっと一周で2時間程度で周れるので疲れるということもない。
しかもアウトドアヴィレッジのカードに入会しておけば、駐車場料金が1時間無料。
カードは入会費・年会費無料で作れるので僕も即作成。
____________________________
そんな中購入したのは、ジャックウルフスキンのウォッシュサロンという商品。
セール品で半額の1188円で売っていた。


通常は洗面用具を入れるためのポーチだが、増えてきた充電器やらケーブル類をまとめる袋が欲しかったのでちょうどよかった。
____________________________
その後、アウトドアヴィレッジを離れスポーツオーソリティに行った。
ハイキングのロングパンツを実は持っていなかったので、アルパインデザインのトレッキングパンツを購入。

僕は低山ハイキングが多いので、伸縮性のあるロングパンツであれば正直何でもよかった。
そんなところにスポーツオーソリティが決算セール中(2/16(金)~3/5(月))だったようで、誰でも10%引き、会員で15%引きだった。さらにお得に手に入れることができたので良かった。
オンラインショップでもカード会員割引ができる様子↓


これでヤマカツ(山活動)のモチベーションが一層上がった!(と思われる)
ではまた。




本日は、東京都昭島市にある「MORI PARK Outdoor Village(モリパーク アウトドアヴィレッジ)」に行ってきた。
MORI PARK Outdoor Village公式HP
この施設の3rd ANNIVERSARYという事で、色々イベントをやっている。
今回のお目当ては、3/3・3/4に開催のsnowpeak「2018 NEW PRODUCT SHOW」
アメニティドームMがメインテントの我が家でもスノーピークの新作は一応気になっている。
特に「エントリーパックTT」
小川張りのできるタープに、カマボコ型のテント。
両方、アメニティドームと同じ材質で
75Dポリエステルタフタ、PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム・テフロン加工、UV加工
吊り下げ式インナーであれば色んなスタイルでキャンプができて楽しみが広がる。
アメニティドームのサイドドアパネルの箇所は、雨が降るなどで水が滴り落ちて出入り口のところに水たまりができてしまうのが気になっていた。
が、このエントリーパックのテント「ヴォールト」は、サイドドアパネルの上部に雨よけがついていた。
細かい改良点だがこういうのを変えてくれると非常に嬉しく感じる。
セットで49800円(税抜)はお得と思える・・・が、既にアメニティドームMを持っているので、またこのエントリーモデルを買い替えてまで購入することは現状は考えていない。
アメニティドームを購入した時期に、この「エントリーパックTT」が発売していたらおそらくこちらを買っていただろう。
ショップスタッフさんもこちらの商品をかなり押していた。スノーピークが力を入れているテントで間違いないだろう!
僕のメインテント記事:「アメニティドームM(sde-001r)初設営。」
____________________________
アウトドアヴィレッジでは、スノーピークテントの展示が普段から多い。
今回はイベントということもあり、展示テントがいつもよりさらに多くなっている。
・エントリーパックTT
・ラゴ Pro.air 1
・スピアヘッド Pro.M、L
・ドックドーム Pro.6 アイボリー
・ランドステーションL
他にも60周年グッズの展示・販売を行っている。
スノーピーク製品の購入を検討している場合は現物を見て購入できるチャンスである!
スノーピークアプリが3/1から出来たようでそちらの紹介もあった。
今ならアプリを登録すると100ポイントもらえるということで早速インストール。また会員カードも作った。
入会したからかスノーピークの2018年カタログとスノーピークホッカイロをいただいた。
スノーピークホッカイロはある意味限定品(笑)

スノーピークは、さんざん物色しておいて結局ひやかしてきただけだった(笑)
アウトドアヴィレッジは、アウトドアメーカーの集合施設。
こんなに物欲が止まらない施設は他にはない。
一通り物色してぐるっと一周で2時間程度で周れるので疲れるということもない。
しかもアウトドアヴィレッジのカードに入会しておけば、駐車場料金が1時間無料。
カードは入会費・年会費無料で作れるので僕も即作成。
____________________________
そんな中購入したのは、ジャックウルフスキンのウォッシュサロンという商品。
セール品で半額の1188円で売っていた。


通常は洗面用具を入れるためのポーチだが、増えてきた充電器やらケーブル類をまとめる袋が欲しかったのでちょうどよかった。
____________________________
その後、アウトドアヴィレッジを離れスポーツオーソリティに行った。
ハイキングのロングパンツを実は持っていなかったので、アルパインデザインのトレッキングパンツを購入。

僕は低山ハイキングが多いので、伸縮性のあるロングパンツであれば正直何でもよかった。
そんなところにスポーツオーソリティが決算セール中(2/16(金)~3/5(月))だったようで、誰でも10%引き、会員で15%引きだった。さらにお得に手に入れることができたので良かった。
オンラインショップでもカード会員割引ができる様子↓

これでヤマカツ(山活動)のモチベーションが一層上がった!(と思われる)
ではまた。

