【ハイキング】3月中旬、戦場ヶ原の3つの注意点

MarTea

2018年03月23日 20:00

こんにちは、MarTeaです。
先日、栃木県日光市「戦場ヶ原」ハイキングに行ってきました。



前回ハイキング


【ハイキング】3月気温18℃のウェアはコレ!





前回記事


【キャンプレシピ】簡単作成!クリームパスタと豚まん




今回は、平日だった為か貸切状態でとても良いハイキングだったのですが、注意点があったので記事にしてみました。


①木道に残雪!路面注意。



木道が雪で埋まってしまい、どこが道だかわからない状態になっていました。
一歩踏み間違えると、



足がずっぽりハマってしまいました。


また、湯滝周辺には凍っている箇所もあり、場所によってはアイゼンがあった方が良い場面も。
ただし、アイゼンを履くと木道が傷つき歩きにくい場合もあるので注意。





②トイレ使用不可。小田代原トイレと湯滝のトイレは使えません。
5時間かけて通ったルートには、2カ所トイレが設置されていましたが、鍵がかかっており利用できませんでした。
今回の参加者は男性しかいなかったので万一の場合は対処できましたが、注意が必要でした。






③レストランの利用は4月から。
湯滝のレストランはアユが食べられると聞いていましたが、残念ながら営業は4月からのようです。

湯滝のベンチをお借りして、バーナーでお湯を沸かしカップ麺を食べました。



この程度の気温であれば、イワタニのジュニアガスバーナーで十分!
前回のキャンプの経験が活かされました。







まさか残雪があると思っていませんでしたが、雨・雪の中を歩いた後に晴れた中男体山を貸切で見る事ができて良い経験となりました。
ではまた。









あなたにおススメの記事
関連記事