こんにちは、MarTeaです。
この一週間、キャンプの事を色々考えるようになって
寝不足の、熱しやすく冷めやすい、飽きっぽい、思い立ったが吉日のMarTeaです。
ブログ開設して約1週間(経たず)にして記事を連投してみています。
この辺りで自分のペースを守らなければ、私の悪い癖である飽きっぽさが出てしまいます。
何事もペースが大事ですよね。
最初から飛ばすと後半がバテてしまいます!
・・・
というわけでキャンプの事は一度お休みして、今回はランニングについて。
体力づくりの為や、体形維持の為に2年ほど前からランニングを始めています。
この通り最初から飛ばすタイプの為、持久力がありません。なので、モチベーション維持の為に大会などにも参加してます。
機会があれば、そんな内容も書いていこうと思います。
さて先日のお休みの日にスポーツショップに行きました。スポーツデポです。
キャンプ用品ももちろん見た後にランニングシューズ物色。そろそろ普段使っているものがヘタってきたので、新しいものが欲しかったのです。
お目当てはアシックスのニューヨークというシューズなのですが、いい値段過ぎて手が出ません。いつもは型落ちを狙っているところではあるんですが・・・。
一通り見てワゴンセールがあるのに気づき覗くと・・・
ミズノ ウェーブライダー19があーるじゃないですか!
しかも、
6999円だとう!?
定価だと、14000円程度するぜこれぇ・・ネットで調べても8000円半ばですよ?
もちろんワゴンセールなので、サイズに限りがあります。今履いているのが、型落ちウェーブライダー18。
少しだけつま先が痛かったので次は0.5cm大きめのものを検討していました。
が、ワゴンにあるのは
、今履いているのと同じサイズ。節約ランナーは、少しだけつま先が痛いのを我慢できるとふんで、即購入いたしました。
一応、前作18(j1gc1503)と19sw(j1gc160405sw)比較。
右足
左足
右足
左足
だいたい500km程度走った18はやはりかかとが削れておる。が、エントリークラスの靴に比べればもちはいいのでは。やはり2足持ちで交互に入っていった方がいいのだろうか・・?
あとはデザイン以外大きく変わって点はないと見える。
ランニングは、メイン道具が靴なだけに自分に合わない・走るスタイルに合わない靴を買うとすぐに足が痛くなる。それだけ少しばかり値が張っても良いのを買おうと思ってしまう。
とにかく、キャンプにしろランニングにしろ散在してます(^。^)y-.。o○
というか、キャンプブログだった( ゚Д゚)
ではまた
前回記事
【キャンプ場】七夕の記念日に、星が見えそうな場所、学校橋河原へ
こんにちは、MarTeaです。
今日は七夕ですね。我が家ではちょっとした記念日であり、それに加え子供...